fc2ブログ









ニュース:誓いのバッジ~高松・亀阜小 


左胸にバッジ装着、いじめ撲滅誓う


-高松市亀岡町亀阜小




宣誓式で前田校長にバッジをつけてもらう児童
宣誓式で前田校長にバッジをつけてもらう児童=香川県高松市亀岡町、亀阜小学校


いじめをしないことを誓うバッジ
いじめをしないことを誓うバッジ


 香川県高松市亀岡町の亀阜小学校(前田寛文校長)は8日、いじめをしないことを約束する宣誓式を開いた。児童は「仲間はずれをしない」「いじめを見つけたら注意する」などと力強く宣言。誓いを守り抜く証しとして、左胸にバッジを着け、明るい学校づくりへ気持ちを新たにした。

 宣誓式は、全国的にいじめを理由にした自殺が相次いでいることを受けて実施。バッジは、児童会のメンバーと教員がアイデアを出し合い、千個製作した。

 宣誓式には、全校児童737人が出席。1―6年生までの各学年代表が「意地悪をしない」「仲間はずれを見つけたら声を掛ける」などと決意表明した後、前田校長からバッジを受け取った。

 バッジには児童のいじめをなくしたいという気持ちを地域に「こだま」させたいという願いを込め、アルファベットで「KODAMA」と刻んでいる。バッジを受け取った1年の大熊一生君(6つ)は「みんなと仲良くし、たくさん友達をつくりたい」と話していた。


(ニュースソース:四国新聞 2007/05/08 19:36 


http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20070508000453


 




 


 児童と教員のアイデアが結実した、


いじめ撲滅の誓いを守り抜く証しのバッジ。


明るい学校づくりへの誓いが実現しますように。


特派員 Y.H.


 




 



※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
     ☆おとな向け掲示板☆
      ☆児童・生徒向け掲示板☆
       
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-

☆ご協力のお願い☆ 現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)


banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ         a_03.gif    
↑人気ブログランキング                        ↑ブログ村                   ↑FC2ブログ☆ランキング





 


気になること

児童はいじめ撲滅の誓いをした訳ですが、先生方は、どうされたのでしょう?

先生方も先生方の中で「仲間はずれにしない」「意地悪をしない」などの決意表明してしてほしいものです。

その上で「生徒間の、また、教師から生徒への、いじめを撲滅する」という宣誓をしてほしい。
[ 2007/05/11 13:10 ] [ 編集 ]

あ♪すてき

いいなー。
こういうアイデア、
すてきですね。

子供達のすなおな気持ちに
ぴったりあうと思います。

大事なことは、
「たいていの子供達は」
すなおで、
新しいことを学ぶことが好き
ということです。

いじめをする子供の
「心の傷」とか、
実際あるとは思いますが、
そういう子にばかり
焦点をあてないで、

大勢の子の成長を考えた教育に
シフトすることが大事ですね。

いじめにしても、
「加害児童の人権」うんぬんよりも、

「大勢の子供達が
安全に勉強できる環境を提供する」ことが
学校の義務ですよね。

「特別な子」に対する対応は
オルタナティブ・スクールで
きちんと支援することにして、

多くの子たちを
自分の心にふりまわされて
いじめをする
弱い子に同情しすぎて、

多くの、がんぱっている子達を
巻き込まない。
ということが大切だと思います。

大人がもっと毅然として、
やすっぽい善意や
子供中心主義から卒業することが
必要な時期かも知れません。

子供中心主義や
「子供の自己決定権」なんて、

子供が「労働力」でしかなかった
19世紀の思想ですよ。

「教育の人間化」という美名で
学校が「時代遅れなピントはずれな」指針を
取った「誤り」を

そろそろ解除していかなくては。

韓国では
「天才教育」が行き渡っているとか。

「一人の天才が一万人を食わせる」という
現実的な考え方、
大事だと思います。

くだらない自虐的にゆがめた歴史に
支配されることより、

「経済と教育」をむすびつける、
国際的な視野が必要ですね。
[ 2007/05/11 08:57 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/161-32d59c3c