こんにちは!代表の矢内です。
さて、いよいよ「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」のパソコン向けメールマガジンを、メールマガジン発行会社「まぐまぐ!」から、発刊することになりました。(携帯メールマガジンは現在準備中ですので、しばらくお待ちください)
内容は、おもに子供のお父さんお母さん向けに、いじめの実態やいじめ発見法、そしていじめ関連ニュースを掲載したものです。
「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」では、このメールマガジンを購読し、それをお知り合いの方々に配信(転送)していただけるサポーターを大募集しています。
このメールマガジンを通して、現代のいじめの実態を多くの方に知っていただき、「いじめをなくそう!」「いじめは許さない」という、大人たちの輪を広げて行きたいと思います。
ぜひ、ご自身のPC(パソコン)のメールアドレスを↓のフォームから登録してください。
パソコン向けメールマガジン
『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』(ID:0000226312)
(毎週水曜日発行 購読無料)
読者登録解除フォームは、こちらです↓
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
『まぐまぐ!』から発行しています。 ※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆おとな向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆ 現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

↑人気ブログランキング ↑ブログ村 ↑FC2ブログ☆ランキング
今日、こちらのブログに届いた高校でのいじめの情報は丸っ切り正反対の結果で、仰天しました。花丸さんのは加害者が転校、現場は必死!さんの方は残念ながら被害者が退学だなんて・・・。高校ともなると私も「もう義務教育では無いから担任も他の教科の先生も余り生徒に関与してくれない。」というのが思い出されましたが・・・私は病欠で1ヶ月休んだ時、やっと登校出来た日も、どの先生も知らん顔だった事にちょっとショックでしたよ。
携帯メルマガ楽しみにしています!
さて、産経新聞にこのような記事が↓
いじめ加害の6生徒を転校 群馬の公立高
3月2日8時0分配信 産経新聞
群馬県内にある公立高校が昨年11月、
いじめの加害者となった1年生の男子生徒6人を
転校させていたことが1日、分かった。
県教育委員会はいじめの内容について
「答えられない」としている。
県教委によると、6人によるいじめは、
昨年4月の入学時から行われていた。
6人は同じクラスの男子生徒数人に対し、
精神的に苦痛を与える行為を繰り返していたという。
↑これが正義ですよね!群馬県の教育委員会は勇気がありますね~。高校の例であって、義務教育の小学校・中学校ではまた事情も変わるのでしょうが、全国的に「加害者がペナルティを課せられる」方向に進んでいくことを望みます。
コメントの投稿