fc2ブログ









いじめ防止ポスターを発見!! 【兵庫県】 

1204 兵庫ポスター1JR尼崎店

いじめ防止ポスターを発見!!


 兵庫県内のコンビになどで、いじめ防止ポスターが貼られているのを発見した方が、写真を送ってくださいました。
 ありがとうございます。


1204次屋店

1204 尾浜店

このポスターがいじめ防止の一助になれば幸いです。

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/31 07:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

◆◇愛をもっていじめを叱る◇◆ 

120527 すずらん

◆◇愛をもっていじめを叱る◇◆                             

 いじめをなくす方法は、加害者をなくすことである。被害者を変えるのではなく加害者を変える。そのためには、いじめをきちんと叱ることが必要である。
 しかし叱るのは難しい行為である。

 いじめ研究の第一人者D・オルウェーズ氏によると、いじめる子は小さい時から規範意識や他者への思いやりなどが育成されていない場合が多いという。

 規範意識が育成されていなければ、叱られても、「なんでそんなことで叱られるのか」と反発する。また他者への思いやりがなければ、いじめられた側の心の痛みよりも、叱られたことの不快感を心に残す。

「なんで他の人もやっているのに、自分だけ嫌な思いをするんだ。これはひいきだ。あの先生はダメな先生だ。自分をこんな嫌な目に合わせた○○には、復讐しなければならない」
 叱りが加害者の心に届かなければ、そう感じるであろう。

 いじめを叱るためには、次のことが必要である。

① いじめをしてはいけないという明確なルールが提示してあること
 なぜ叱られるのか分からないではなく、それをすると叱られるということを繰り返し伝えておく。そして例外をつくらず、いつもきちんと叱ることが大切である。

② 感情的に「怒る」のではなく、具体的な行為を叱る。
 叱る際に、「それだから君はダメなんだ」といった感情的な言動は、反発や憎しみを招く。それは「叱る」ではなく「怒る」ことである。怒りのバトンは、別の子供に渡されるだけである。
 どの行為がいけないことなのか? それがいけない理由は何か? そうしないようにするためには何が必要か? 具体的な行為を振り返らせることや人が気づいていない盲点について気づかせること。それが、反省へとつながっていく。

③ 根底に愛情を持つ。
 人間はときに過ちを犯すもの。子供ならなおさら。ただ突き放すのではなく、行為は叱っても気持ちは受け入れる必要がある。

「イライラして人に嫌なことを言ってしまう気持ちはわかるよ。でもそれはしてはいけない行為だ。君がもし他の人に同じことをされたら、とても腹が立つし、悲しくなるし、絶対に許すことは出来ない。それと同じ理由で、君が他の人にそうするのも許さない。やっていることは必ず返ってくるもの。だからもういじめはやめなさい」

 思いやりの気持ちの育っていない子供に、「思いやりを持ちなさい」と叱ったところで、思いやりの気持ちは芽生えない。思いやりを育む唯一の方法は、その子供に思いやりをもって接することである。
 愛情のない叱りは、見捨てられたくないという不安をあおる。不安は怒りに転化し次のいじめのエネルギーになる。

 ビートルズは、「愛こそは全て(All You Need is Love)」と歌った。いじめ対応も愛が全てだ。
 愛があるからいじめが許せないのであり、愛があるから叱るのである。この原点を忘れてはならない。

担当・ 守矢 光児


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/29 07:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

「教育行政基本条例」、「職員基本条例」が成立。【大阪市議会】 

教育・職員2条例が成立 大阪市、
公明が両案に賛成


 大阪市議会は25日、市長に教育行政の計画について権限を与える教育行政基本条例案と職員の服務規律の厳格化を定めた職員基本条例案について、いずれも一部修正のうえ賛成多数で可決・成立させた。
 教育行政基本条例は、橋下徹市長が率いる大阪維新の会と公明党の両市議団が賛成。職員基本条例には、両会派と自民党が賛成に回った。

 教育行政基本条例は、市長が市教委と協議して、教育目標などを盛り込んだ教育振興基本計画案を作成する権限を与えた。教育委員は目標達成に向けた自らの取り組みを評価し、市長はその結果が罷免(ひめん)の理由に該当するか判断できるとも規定している。
【2012年5月26日 朝日新聞】


<大阪市議会>教育と職員条例が成立

120526 毎日新聞 教育行政への政治関与を強める「教育行政基本条例案」と職員の規律強化などを図る「職員基本条例案」が25日、大阪市議会の本会議で可決、成立した。
 一方、保護者の意見を教員評価に反映させる「市立学校活性化条例案」は、30日の本会議で継続審議となる見通し。
 大阪府では4月に同様の3条例が施行、橋下徹市長が重要政策に位置付ける条例のうち核となる2条例が府市で出そろった。
 3条例は橋下市長が3月に提案し、継続審議になった。今議会で大阪維新の会と公明が2条例の一部修正を共同提案。教育条例は維新と公明が、職員条例は維新、公明、自民の3会派が賛成し、修正が反映された。民主系のOSAKAみらいと共産はいずれも反対した。一部を除き6月1日に施行される。

 教育行政基本条例は「市長は教育委員会と協議して教育目標を作成する」と規定している。維新は、愛国心の養成などを条文に加えるよう求めたが、公明が反発。「グローバル化が進む国際社会を生き抜くことができる人間の育成」を前文に加えることで合意した。

 職員基本条例は、人事評価に相対評価を導入。2年連続最低評価で「勤務実績が良くない」と判断し、指導や研修でも改善されなければ分限免職や降格ができる。また、市の補助金などが支出された団体や外郭団体への再就職を原則禁じた。維新と公明は、職員が退職前の5年間に企業への権限が及ぶ業務を担当した場合、退職後2年間は同様の企業に再就職できないなど、天下り規制を強化する修正案を提案し、自民も賛成した。
 橋下市長は本会議終了後、記者団に「議論を積み重ねて成立に至った。協力していただいた他会派にも感謝したい」と述べた。【林由紀子、茶谷亮】

◆大阪市教育行政基本条例(骨子)◆
・自由と規範意識、権利と義務を重んじ、自己の判断と責任で道を切り拓く、グローバル化が進む国際社会で力強く生き抜くことができる人間を育む
・市長は教育委員会と協議して教育目標を作成する
・教育状況に関する情報を保護者らに積極的に提供する
・教育委員は教育目標の達成状況を自ら点検・評価し、市長はその結果に基づいて教育委員の罷免を判断できる

◆大阪市職員基本条例(骨子)◆
・職員の希望で転任させる制度などで意欲ある人材を育成
・区長や交通局長、水道局長、病院局長などは広く公募
・人事評価は5ランクの相対評価。分布割合は上から順に5%▽20%▽60%▽10%▽5%
・人事評価が2年以上連続で最低ランクで勤務実績が不良の場合、降任または免職
・職務命令違反が5回(同じ違反は3回)重なれば免職
・外郭団体などへの再就職を原則禁止

【2012年5月26日 毎日新聞】
【写真】大阪市議会で教育行政基本条例案の可決後、じっと正面を見つめる橋下徹市長=大阪市役所で2012年5月25日、竹内紀臣撮影

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

ご報告:山口県周南市でセミナー開催!! 

山口県周南市でセミナー開催!!

 5月20日(日)、山口県周南市の「周南市市民交流センター」多目的広場にて、「いじめから子供を守ろう! ネットワーク山口」主催のいじめ防止セミナーが開催されました。

120520 山口セミナー1
【写真】山本浩徳「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」広島代表

120520 山口セミナー2
【写真】石橋昇「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」関西代表

 いじめから子供を守ろう!ネットワーク広島の山本浩徳代表、同関西の石橋昇代表が、それぞれパワーポイントを使って講演しました。JR徳山駅駅ビル2階にある会場には、通りがかった方々等も足を止め、講演に聞き入っていました。

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村          ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/25 15:17 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

相模原の中学生が児童泣かせる動画をユーチューブに投稿。県警、生徒から聴取。【神奈川県相模原市】 

相模原の中学生が児童泣かせる動画
「許すな」殺到

学校側は臨時保護者会/県警、生徒から聴取


 相模原市内の中学生が小学生とみられる児童に因縁を付け、泣かせるまでの様子を撮影した動画がインターネットの動画サイトに投稿されていることが23日、分かった。ネット上では無抵抗な児童をいじめ、おもしろがる様子に対し怒りの声が殺到するなど物議を醸している。動画を問題視した学校側は23日、臨時の保護者会を開催。神奈川県警は軽犯罪法違反の疑いもあるとみて関係した生徒から事情を聴いている。

 問題の動画は約40秒。制服姿の男子中学生と、小学校の低学年とみられるランドセル姿の男児の2人が登場。歩いている男児に中学生が後ろから近づいて故意にぶつかり、「おい、いてえんだよ」と因縁を付ける姿が写されている。
 男児は途中、「ごめんね」と中学生に謝るが、中学生は「ごめんね? おい、いてえんだよ、おい」としつこく詰め寄ると、男児は泣き出してしまう。
 携帯電話での撮影とみられ、動画では終始、撮影者の中学生の友人と思われる人物の笑い声が聞こえる。

 今月中旬に動画サイト「ユーチューブ」にアップされると、ネットユーザーの間で瞬く間に話題に。ネット掲示板「2ちゃんねる」などには「これはひどい」「絶対に許すな」という書き込みが相次いだ。
 ネットユーザーは動画に登場する生徒の身元の特定に乗り出し、制服が類似していることなどから当初、都内の都立高校が浮上。「指導をしっかりしているのか」などの電話やメールが同校に多数寄せられたが、同校は「確認したところ、本校の生徒ではない」という文章をホームページに掲載、関係を否定した。

 その後、動画に写っている風景の特徴などから、相模原市内の中学校と特定。問い合わせの電話で事実確認した学校は、撮影に関係した生徒に個別指導を行うなど対応に当たっている。
 学校には動画を知った保護者から問い合わせが多く寄せられた。このため、同校は23日夜、全学年対象の臨時保護者会を開き、今回の騒動について説明した。

 県警津久井署にも22日、動画を見たという人から電話などの通報が数件あった。同署は動画を確認し23日、関係した生徒から事情を聴くなど捜査を始めた。
 相模原市教育委員会は「ネットに動画を出す以前に、小学生をいたずらしておもしろがることに指導の必要性を感じる」としている。

◆「社会に影響」と快感
 甲南大学法科大学院の園田寿教授(ネットワーク犯罪)の話 「注目を集めたくて投稿したのではないか。動画投稿サイトの再生回数が増えると、『社会に影響を与えた』と快感を覚え、自分が情報の中心にいるように錯覚する。ネットは匿名だと誤解し、自分が特定されることはないという心理も働いている」

◆過剰なまでの追及も
 ITジャーナリスト、井上トシユキ氏の話 「スマートフォンの普及で、日記感覚でモラルが問われる動画を投稿する人が後を絶たない。一方、ネットでは画像に残された情報から投稿者を特定し、過剰なまでに追及しようとする動きもある。行きすぎた正義感といえ、自制も必要になるだろう」
【2012年5月24日 産経新聞】


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

女子中高生の約半数は“正義の味方”、「友人がいじめられていたら助ける」 96% 

女子中高生の約半数は“正義の味方”
「友人がいじめられていたら助ける」 96%


 森永製菓の『ハイチュウ女子中高生応援委員会』は15日、女子中高生の“モラル”や“正義感”に関するアンケート調査の結果を発表した。イマドキの女子中高生は、思った以上に「強い正義感」を持っていることが明らかとなったという。
 調査日は5月10日で、全国の女子中高生計300人(中学生12-15歳150名、高校生15-18歳150名)から回答を得た。


120515 円グラフ

 まず、「あなたは自分自身について『正義感』が強いと思いますか?」と質問したところ、9・1%が「そう思う」、38・2%が「ややそう思う」と回答。合わせて47・3%と、半数近くの女子中高生が自己の正義感について肯定的に捉えていた。

 また具体的な行動をしたかどうか、「あなたはこの一年間に『いいこと』をしましたか?」という問いについては、85・1%の女子中高生が「した」と回答。非常に多くの女子中高生が震災以降のこの一年間で「いいこと」をしていた。
 内容としては、1位が「ゴミ拾い」で43・7%、2位が「電車で席を譲った」の36・1%。自由回答では、「痴漢を撃退した」「喧嘩を仲直りさせた」、震災関連の寄付や募金、「虫を助けた」「(友人の)告白を手伝った」などさまざまだった。

 さらに「あなたの友人がいじめられていたら?」という質問には「助ける」(42・7%)、「たぶん助ける」(52・8%)と9割以上が行動すると回答。
 同じように「あなたの友人が痴漢されていたらどうしますか?」では、「助ける」(56%)、「たぶん助ける」(41・4%)。
 さらに「あなたの友人が万引きしていたら」という、身近な人の悪事に対しても「とめる」(55%)、「たぶんとめる」(37・2%)と、高い正義意識が垣間見られた。

 一方で、「この一年間で、『いいことをしたい』と思ったのにできなかった経験はありますか?」との質問に対し、82・5%の女子中高生が「ある」と回答。
 次いで「なぜ『したい』のに『できなかった』のか」理由を問うと、1位「勇気が出なかったから」(74・1%)、2位「恥ずかしかったり、照れてしまったから」(45・9%)といった理由があげられた。

 最後に、「もしあなたが正義のヒーローになったとしたら、何がしたいですか?」という問いを自由回答式で実施したところ、多くの女子中高生が「世界を変える! まずそのために日本の法律を変えたい!」、「世の中のくだらない利権争いなどをとっぱらって、誰も悩んだりしなくていい世界を作る」、「インドなどのレンタルチルドレンや働いている子供たちを助けて、自立できるようにしたい」、「貧しい国の人たちの力になりたい」「戦争をなくす!」など、“世界規模での正義”を実行したいと考えていることが明らかになったという。
(以下略)
【2012年5月15日 RBB TODAY】

【グラフ ・RBB TODAY】女子中高生の「正義感」に関する自己評価

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

◇事務長メッセージ◇いじめ問題と子育て(思春期精神医学の基礎知識と対応のあり方) 

120517 空

◇事務長メッセージ◇
■□いじめ問題と子育て
(思春期精神医学の基礎知識と対応のあり方)■□


今回で5回目になりますが、引き続いて、思春期精神医学として代表的な精神障害について、ご紹介していきたいと思います。
今回は、強迫性障害、外傷性障害(PTSD:外傷後ストレス障害、対人恐怖症など)についての紹介です。

7.強迫性障害
強迫性障害は、かつては強迫神経症と呼ばれていました。
トイレに人った後何回も手を洗うとか、ドアの力ギをかけたかどうか、ガス栓をしめたかどうかを何回も確認するといった代表的な症状が示すように、強迫性障害の症状は、「強迫症状」と呼ばれ、次の2つがあります。

強迫観念:不適切な考えが繰り返し頭に思い浮かび、ふり払おうとしても頭にこびりついてしまって、なかなか消し去ることができず、強い苦痛や不安をもたらす症状です。

強迫行為:強迫観念の衝動に従って、苦痛や不安を打ち消すために行われる行為のことを示します。最初にあげました何回も手を洗うとかいった行為のことです。

強迫性障害の持つ最大の特徴は、常軌を逸した強迫行為以外の点については全く正常な人と変わりがないという点にあります。さらに、自分の症状が明らかにおかしいという点を自覚しているということです。

これまで強迫性障害は、子どもには少ない病気と考えられていましたが、現在では、1~2パーセント程度、強迫性障害の子どもがいると考えられています。
強迫性障害の発症年齢は平均すると、20歳前後ですが、10歳前後にも発症のピークがみられます。そして、過半数の人が18歳以下に発症しています。
実際のいじめ相談で見かける、「くさい」と言われて日に何度もお風呂につかったり、異常に香水をつけたりするという行為も、このように診断されるのでしょうね。

8.外傷性障害(PTSD:外傷後ストレス障害、対人恐怖症など)
外傷性障害とは、外傷性記憶(トラウマ)と呼ばれる心の傷の後遺症で生じる精神障害です。

何らかの事件や事故、大きな災害、酷い暴力といった記憶は、その衝撃が大きすぎると、通常の記憶のパターンを取らず、いつまでも鮮明なまま留まってしまいます。そして、その記憶が、ちょっとしたきっかけでよみがえり、その人の心を苦しめるという状態を起こしてしまいます。こういう鮮明なまま留まる記憶を外傷性記憶、よくいうトラウマと言いますが、このトラウマに起因する障害を外傷性障害と言います。
PTSD(外傷後ストレス障害)はその代表的なもので、外傷体験後1ヶ月以降に出てくる症状のことを指し、1ヶ月以内に症状が出るものを急性ストレス障害(ASD)といいます。

また、思春期の代表的な疾患として、対人恐怖症があります。自分が回りに及ぼす影響を過剰に意識して、人の中に出て行けなくなってしまうという病態です。
先程の強迫性障害で述べた「1日に何度も風呂に入る」という行動とも関係するのですが、自分の体から何らかの臭いが出てきて、この臭いのために周りから嫌われると思い込み、人前に出られなくなるタイプがあります。また、自分の目つき、視線がきついとか鋭すぎるということを意識してしまって、人の顔を見られないというタイプもあります。
いじめで不登校になっている子には、このような症状が多く見受けられ、対人恐怖症だと診断されることも多々あるようです。

今回は、強迫性障害、外傷性障害(PTSD:外傷後ストレス障害、対人恐怖症など)について、ご紹介いたしました。
次回は、いじめなど、外的なストレスで発作的に起こる、過呼吸症候群についてご紹介していきたいと思います。

いじめから子供を守ろう!ネットワーク
事務長 丸山秀和


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/17 15:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

「2012ひろしまフラワーフェスティバル」に出展 【いじめから子供を守ろう! ネットワーク 広島】 

120505 広島フラワーフェスティバル

ひろしまフラワーフェスティバルに出展
いじめから子供を守ろう!ネットワーク 広島


 5月5日(土)、「いじめから子供を守ろう!ネットワーク広島」が、「2012ひろしまフラワーフェスティバル」に出展、連休で来場された多くの広島市民の方々に、いじめ防止を呼びかけました。

 当日はお天気に恵まれ、まさに五月晴れ、初夏の暑いくらいの日差しのもと、他の市民団体とコラポし、いじめ防止のポスター、チラシ、パンフレットなど、多数配布いたしました。

 

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/15 15:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

お知らせ:5月20日(日)、JR徳山駅駅ビルで、いじめ防止セミナーを開催!【山口県周南市】 

120520 セミナーチラシ

5月20日(日)、山口県周南市で、
いじめ防止セミナー開催!!


 来たる、5月20日(日曜日)、山口県周南市で、「いじめ防止セミナー」を開催します! いじめから子供を守ろう!ネットワーク広島代表らの講演、質疑応答、個別のいじめ相談などを行ないます。
 
 JR徳山駅の駅ビル2階「多目的広場」(オープンスペース)で開催しますので、お気軽にご来場ください。どなたでも、ご参加いただけます。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

「いじめから子供を守ろう! ネットワーク山口」いじめ防止セミナー
    いじめの対処法 ~「今こそ真の徳育を」~
と き : 2012年5月20日(日) 13:30~16:00  開場13:00
ところ: JR徳山駅駅ビル(周南市市民交流センター)2階「多目的広場」
アクセス:JR「徳山」駅より徒歩0分

入場無料

主 催: いじめから子供を守ろう! ネットワーク 山口

お問い合わせ、お申し込みは、
メール宛先→ yurusuai@haginet.ne.jp
吉川まで


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/14 17:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

■□いじめは悪いことと教育されているはずなのに・・・□■ 

120511 コデマリ

  ■□いじめは悪いことと
 教育されているはずなのに・・・□■

 いじめは悪いことと教育されているはずなのに、なぜ人はいじめを行なったり、黙認してしまうのしょうか?
 それは、いじめる人間の心理として、「その子の性格や素行に問題があるので、それを矯正するために骨を折ってやっているのだ、これはいじめではなく教育であり正しいことなのだ」という、いじめの自己正当化が起こってしまうからだと言う人がいます。

 以前、こういう実験の話をききました。
 まず、大学生たちに電気ショックを受けて苦しんでいる人の映像を見せます。次に、その人がなぜ電気ショックを受けているのかを、次の3つのパターンをグループ毎に説明します。
1. あれは演技で、実際には電気は流れていない。
2. 特に理由は無い。
3. お金をもらって電気ショックを受けている。

 その後で、「電気ショックを受けていた人に好意を感じるか?」という質問をします。さて、この中で、一番好意が感じられないと思われてしまったのは、1から3のどのパターンでしょう? 実は、「2の特に理由も無く電気ショックを受けていた人」です。

 なぜ、このような結果になったかというと、
「理由もなく物事は起こらない。したがって、不幸に見舞われた人は、能力や性格が劣っているからである」と見るというのです。
 このような心理が、「いじめられている子は劣っているからだ」とか、「いじめられる理由がある」という考えになるのでしょう。

 でも、こんな安易な考えは許されるものではありません。いじめは、相手から人間としての誇りと尊厳を奪います。
 しかも、これを「ゲーム」であると捉えている人間さえいるのです。いじめは悪いことだということは誰でも知っています。ですが、「人の不幸は蜜の味」と言われるように、いじめることに快感を感じる人も多いのです。

 さらに、いじめっ子の心理として、「自分はいじめをやっている。でも、自分が悪いことをしているなどとは、思いたくない」という心の動きがあります。人間は自分を中心に考えやすい性質を持っており、「自分が悪い」とは認めません。
 そして、自己正当化をはかり、「あいつはいじめられて当然の人間だ」と思い込むのです。

 いじめをする人間というのは、「心に弱さ」を持った人であり、弱さを攻撃に変えた者です。いじめに直接参加しない周りの傍観者達にも「弱さ」があります。できればいじめを止めたいですが、自分がいじめられるのでできません。
 自分のそんな弱い心を認めてしまうのは辛いことです。そこで、「あいつはいじめられても当然の人間だ」と思い込むようになります。
 こうして、周りの子もいじめっ子をはやし立てたり、いじめを黙認したりするという、いじめ包囲網が完成します。

 いじめられっ子は、自分自身の価値を肯定できなくなります。「僕は、私は、いじめられても当然の人間だ」と、いじめられっ子自身も思い込むところまでいきます。
 視野がせまくなり、永遠に続くことのように錯覚してしまいます。「生きていても楽しい事なんてなに一つ無い」と思うようになります。自分さえいなくなれば周りの人間が幸せになれると、錯覚してしまいます。「死ぬしか楽になる道は無い」と思いこみ、実行に移してしまうことさえもありえます。
 こんな子を見かけたら、「あなたは悪くない」と言ってあげてください。悪いのは「いじめる子」です。

 以上のことからもわかるように、「いじめを苦にして自殺するような奴はバカだ、負け犬だ」という考えは、大きな間違いです。
 こうした考えを「許さない」という姿勢を貫きたいと思います。こういった偏見がなくなること心からを祈ります。
 明けない夜はありません。私達は解決するたくさんの方法を知っています。

担 当: 興梠 規和


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/12 16:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

ロムニー氏(大統領選候補者) いじめを謝罪。高校時代に同性愛者を抑えつけ髪を切る? 【米国】 

ロムニー氏 いじめを謝罪
高校時代に同性愛者を抑えつけ髪を切る

【米国大統領選候補者】


120511 ロムニー氏 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は10日、大統領選の共和党候補となるロムニー前マサチューセッツ州知事が高校時代、同性愛者とみられていた男子生徒をいじめていたと報じた。
 ロムニー氏は覚えていないとしながらも「自分の行動で傷ついた人がいれば謝りたい」と述べた。

 ロムニー氏は9日、同性婚を容認する発言をしたオバマ大統領に対し「結婚とは男女間の関係だ」と対決姿勢を示したばかり。半世紀近く前の出来事にもかかわらず、同性愛をめぐるロムニー氏の意識を物語るエピソードとしてメディアの関心を集めている。

 同紙によると、ロムニー氏はミシガン州の男子校に通っていた1965年、仲間を引き連れ、同性愛者とからかわれていた男子生徒を押さえつけ、はさみで髪を切った。生徒は目に涙を浮かべて助けを求めたが、ロムニー氏は髪を切り続けたという。
 男子生徒は2004年に亡くなったが、成人してからも、恐ろしい出来事で忘れられないと話していたという。

 ロムニー氏は米メディアに「高校時代にはいろいろな悪ふざけをした。行き過ぎたこともあったかもしれない」と弁明したが、同性愛者だからいじめたということはないはずだと強調した。(共同)
【2012年5月11日 スポーツニッポン】

【写真】10日、米ネブラスカ州で演説するロムニー氏(AP=共同)

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/11 16:07 ] 海外情報 | TB(0) | コメント(0)

いじめられた高校生、スタンガン持って登校 【米国インディアナ州】 

いじめられた高校生、スタンガン持って登校 
【米国インディアナ州】


(CNN) 米インディアナ州の高校で、同性愛などを理由にいじめを受けた男子生徒に母親がスタンガンを持たせて登校させ、物議をかもしている。母親は学校側のいじめ防止対策が不十分だったと主張、たとえ退学処分を通告されたとしても、スタンガンの携行はやめさせないと話している。

120508 CNN
【写真】CNNの取材に答えるチェリサ・グライムズさんとダーネル・ヤング君

 同州インディアナポリスの高校に通うダーネル・ヤング君(17)は、何カ月も前からいじめを受けていたと訴え、「身の安全のためにスタンガンを持って行った」と話す。
 4月16日に学校で生徒6人に囲まれ、馬鹿にされたり暴力を振るうと脅されたりしたことから、スタンガンを取り出して宙に向け、電流を流して見せたという。
 地元紙によれば、この騒ぎでヤング君は手錠をかけられて連行され、停学処分を受けた。
 学校区は退学処分を検討中だが、まだ結論は出ていない。ヤング君は「誰かに対して武器を使ったわけではないのに、(処分は)不公正だと思う」と話す。学校側も調査を進めているが、ヤング君を取り囲んだという6人は判明していない。

 母親のチェリサ・グライムズさんは息子にスタンガンを持たせたことについて、「暴力をそそのかすつもりはない。母親としてすべきことはすべてやった。自分の子どもを守るため、ほかにできることはないと思った」と説明。「護身具のことで騒がれているけれど、学校が安全でないと感じているのは息子だけではない。その方がもっと大きな問題だ」と話している。
【2012年5月8日 CNN】


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/10 15:37 ] 海外情報 | TB(0) | コメント(0)

お知らせ:5月10日(木)、広島市で、ミニシンポジウム開催!! 

120510  2012年5月度ミニシンポジウム(通算26回目)のご案内

5月10日(木)、広島市で、ミニシンポジウム開催!
今回で通算26回目!!


 新緑が目にまぶしい5月、爽やかなニュースが広島から届きました。
 通算26回目のミニシンポジウムが、5月10日(木曜日)、広島市内で開催されるのです!
 今回は、いじめから子供を守ろう!ネットワーク広島の山本浩徳代表が、最新のいじめ解決事例をテーマに、事案の分析、問題点、解決事例からの学びなどを解説し、さらに参加者による体験発表、グループ・ディスカッションなど充実したプログラムが予定されています。
 
 どなたでも、ご参加いただけます。お気軽にご来場ください。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

「いじめから子供を守ろう! ネットワーク広島」
   2012年5月度ミニシンポジウム
日 時: 2012年5月10日(木) 13:00~15:00
会 場: 広島市留学生会館 (住所:広島市南区西荒神町1番1号)
アクセス: JR「広島」駅より徒歩約5分

主 催: いじめから子供を守ろう! ネットワーク 広島

※ いじめ相談も随時受け付けています。お問い合わせください。

お問い合わせ、お申し込みは、
メール宛先→ mamoro.hiroshima@gmail.com
山本まで


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/08 07:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

◇代表メッセージ(2012年5月)◇ 『なぜ日本の教育は間違うのか』 (森口朗・著、扶桑社刊)に思う。 

120504 「なぜ日本の教育は間違うのか」

◇代表メッセージ◇
『なぜ日本の教育は間違うのか』 (森口 朗・著、扶桑社刊) に思う。


 風薫る5月ですね。子供たちも新しいクラス、新しい学校になれてくる時期になります。慣れてくるということは人間関係もお互いの距離が定着しつつあるということです。いじめもこれから増えてくる時期を迎えようとしているわけです。
 保護者の皆様は、お子さんの言動に気を配っていただいて、いじめが起きても芽のうちにつむという心構えで臨んでいただきたいと思っています。
 何か気になることがありましたら、私たちのところにご相談のお電話、メールをいただければと存じます。
 
 さて、3月のことですが、当NPOにさまざまにアドバイスをいただいていらっしゃいます教育評論家の森口朗(もりぐちあきら)先生の新刊「なぜ日本の教育は間違うのか ~復興のための教育学~」(扶桑社刊)が発売されました。

 読ませていただいたのですが、ここまで明確かつ簡素に教育問題を取り上げた本はなかったのではないかとさえ感じました。
 一般的に、学者、教育評論家と言われる方々の書かれた書籍というのは、わざわざ難しく書かれていて理解するのにとても時間がかかるものですが、この本は難しいことを私たちで理解できるように具体的事例を用いながら書いているのです。

 本書で森口先生は、「いまどきの若者」をつくりだしたのは、単に「ゆとり教育」だけではないと喝破されています。
 4つの要因として、1.ゆとり教育による知識量の低下。2.新学力観による思考スタイルの変化。3.少子化による競争圧力の低下。4.学校教育サービス論による耐性の低下の複合であると述べ、さらに問題は「ゆとり教育」よりも新学力観であるとしています。

 私たちも実際のいじめ解決に取り組みながら、「子供たちを指導してはいけない。支援しなさい」という新学力観的考え方こそが、子供たちを善悪について鈍感にさせていると感じています。「悪いことは悪い」という当たり前の教育が必要ではないでしょうか。

 また、第三章に「フィンランド信仰の虚実」という章がありますが、必読でしょう。よく耳にするフィンランド教育ですが、なぜそうなるのかを明確にした意味は大きいと思います。本章の最後で「人権という概念が根本的に間違っているからです。私は、これこそが日本の教育が抱える最大の問題だと思っています。」と述べておられますが、この点こそ私たち大人が変えなければいけない考え方であろうと思うのです。

 いじめの現場でも「加害者にも人権がありますから」という理由で「叱る」ことを躊躇する教師が少なくありません。しかし、「人権」だからと言って犯罪は許されるものではありません。本来の意味を取り違えた議論が横行しているのがいじめの現場です。

 以上、簡単なご紹介ですが、本書は現在の教育界における問題点とその原因を具体的事例と共に丁寧に言及された意欲作ではないかと思います。

 私たちは、日本の教育の問題点をしっかりと把握しながら、現実のいじめ問題と向き合ってまいりたいと思います。
 ひとつひとつのいじめを解決すると共に、教育界に対して保護者の立場から「おかしいものはおかしい。こういう教育が大事だ」という声を届けてまいりたいと思います。

いじめから子供を守ろう! ネットワーク
代表・井澤 一明


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/05/05 17:37 ] 書評、書籍紹介 | TB(0) | コメント(0)

「いじめた友人に土下座させたい」、14歳容疑者が供述。八王子バス運転手刺傷事件 

120504 産経新聞

「いじめた友人に土下座させたい」
14歳容疑者が供述

八王子バス運転手刺傷事件 【東京都八王子市】


 東京都八王子市のJR西八王子駅前に停車したバスで4月22日、運転手が刺された事件で、逮捕された市立中学3年の男子生徒(14)が、警視庁の調べに「バスジャックをしてマスコミや警察を呼び、その前でいじめられた友人数人に土下座させ、殴りつけたかった」と供述していることが2日、捜査関係者への取材で分かった。しかし、捜査ではいじめは確認されず、警視庁は男子生徒が「いじめられている」と思い込み、バスジャックを計画したとみている。

 「同級生数人にいじめられていた」。事件から数日たった4月下旬、男子生徒は警視庁八王子署の取調室で、捜査員に言葉を選ぶように冷静に話した。

 男子生徒は同市で育ち、家族は母親ときょうだい。中学校では成績は中ぐらいで、「普通の少年」(市教委)とみられていた。友人もいた。
 捜査幹部は「いじめられてはいないが、
“いじられキャラ”だったようだ。友人にからかわれることが負担になっていたのかもしれない」と話す。
 所属するバドミントン部では昨年12月、「ほかの部員に『下手だ』と言われた」と退部を言いだした。顧問の男性教諭に引き留められたが、練習は休みがちになった。
 一方で、生徒自身も自分より弱い同級生らには、胸ぐらをつかんだり悪口を言ったりすることがあった。
 事件前日には補欠で参加した市大会で、
ほかの部員から「来たの?」と言われたことに腹を立て、おにぎりを投げつけた。

 バスジャックは以前から計画していたとみられ、1~2カ月前、少年のバスジャックを題材にした小説を買い、「参考にした」という。
 事件当日、バス乗車直前に友人3人に果物ナイフを見せつけ、バドミントン部の顧問に「バスジャックするといったらどうする?」と電話をかけたが、友人も顧問も話をそらした。

 新潟青陵大大学院の碓井真史教授(社会心理学)は「『普通』といわれる子供は、自分が注目されずに疎外感を持つことがある。バスジャックは本気ではなく、自分の存在を示したかっただけなのかもしれない」と分析する。

 男子生徒はいまだに事件について反省を口にせず、「(バスジャックを)まだやりたい」と供述しているという。事件は疎外感に悩む生徒の悲痛な叫びだったのか。警視庁は心の内の解明を進めている。
【2012年5月3日 産経新聞】

【写真】男性運転手が刺された事件で、JR西八王子駅前の西東京バスを調べる捜査員ら=4月22日午後5時30分ごろ、東京都八王子市

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

東京都品川区議会議長宛に陳情書を提出! 「いじめ防止条例」制定に大きな一歩! 

「いじめ防止条例」制定に大きな一歩!
品川区議会議長宛に陳情書を提出!

いじめから子供を守ろう!ネットワーク東京


 5月2日(水)、「いじめから子供を守ろう!ネットワーク東京」の栗岡真由美代表らが、品川区議会議長宛に、「『いじめ防止条例』の制定に関する陳情」を提出、「いじめ防止条例」制定に向けて大きな一歩を踏み出しました。
 陳情団は栗岡代表はじめ19名。陳情は6月の定例議会で審議されます。


120502 陳情書
【写真】提出された品川区議会議長宛の陳情書

 一日も早く「いじめ防止条例」が制定され、いじめを撲滅し、学校で子供たちが安心して勉強できるように、今後も活動を続けてまいります。
 多くの皆様に「いじめ防止条例」の重要性をご理解いただき、ご支援いただければ幸いです。


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ