fc2ブログ









千葉県君津市で、ピンクシャツデーイベント 大盛況!! いじめから子供を守ろう ネットワーク千葉副代表も発表! 

160221 ピンクシャツ君津10

ピンクシャツデーイベント  大盛況!! 
いじめから子供を守ろう ネットワーク
千葉副代表も発表!
  【千葉県君津市】

 2月21日 (日)、千葉県君津市で、いじめ反対運動 「ピンクシャツデー」 が開催され、「いじめから子供を守ろうネットワーク 千葉」 も参加させていただきました。

 会場の 君津市生涯学習交流センターには、親子連れなど多くの市民が訪れ、イベントは大盛況でした。
 
 朝10時半から、会議室でネットいじめについての講演が行われ、午後からはホールのステージで協力団体のパフォーマンスなどが行われました。
 小野田真里子 (いじめから子供を守ろうネットワーク千葉副代表) もステージで、いじめ防止活動についてお話しさせていただきました。


160221 ピンクシャツ君津3
【写真】 さまざまなデザインのピンクシャツ

160221 ピンクシャツ君津2
【写真】 いじめから子供を守ろうネットワークのポスターが貼られていました。
ピンクシャツが描かれたカードには、 いじめについて、
子供たちがそれぞれ思いを書いていました。

160221 ピンクシャツ君津1
【写真】 会議室で 「ネット世代のいじめトラブル」 の講演

160221 ピンクシャツ君津5
【写真】 午後からはステージで。作家の中園直樹氏(左から2番目)らが登壇

160221 ピンクシャツ君津7
【写真】 いじめから子供を守ろうネットワークの活動を紹介する
小野田真里子 (いじめから子供を守ろうネットワーク千葉副代表)

160221 ピンクシャツ君津8
【写真】 子供たちの元気なダンス
160221 ピンクシャツ君津9

160221 ピンクシャツ君津11
【写真】 最後に全員で記念撮影

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/29 23:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

◆◇ いじめ隠蔽で懲戒処分 ◇◆ 

160227 鳥たち

◆◇ いじめ隠蔽で懲戒処分 ◇◆

 今月の23日に、いじめ隠蔽を指示した中学教諭が、停職6か月の懲戒処分を受けたというニュースが流れました。

 報道によりますと、この教師は、いじめを受けて大けがをした中学1年の男子生徒を病院に連れていく教師に対して、「階段で転んだことにしろ」 と隠蔽の指示したことが発覚しました。

 被害生徒は、昨年7月、運動部の先輩からいじめられ、胸の骨を折る重傷を負いました。
 部活の顧問を務める教諭は、副顧問からの 「部員の男子生徒が先輩部員2人に暴行された」 という報告を受け、病院には 「階段で転倒した」 と虚偽の説明をするよう指示。
 被害生徒は全治1か月と診断されましたが、教諭の指示をそばで聞いていた被害生徒本人も、病院では虚偽の説明をしたということです。
 その日のうちに副顧問は、学校側に、「いじめによるけがだった。教諭から虚偽の説明を指示された」 と報告。
 学校側は教諭に対し、翌月の近畿大会への先輩部員の出場を禁じたが、教諭はこれを無視し、出場させたとのことです。(2016年2月24日付読売新聞などを参考に)

 また別の報道では、この加害者たちは、以前にも下級生に対して数ヶ月にわたり、いじめや暴力を繰り返していたことが判明しているようです。

 過去、いじめを隠蔽したことによって教師が、懲戒処分を受けたというニュースは、ほとんど見たことがありません。
 今回、いじめ隠蔽に基づく懲戒処分がなされたこと自体、画期的なことであり、この判断をした姫路市の教育委員会の英断を頼もしく感じます。

 しかし、まだ十分とは言えないとも思います。

 まず、本件のような重大事態が発生した時には、教師にはやらなければならない責務があります。
 「いじめ防止対策推進法」 には、学校はいじめが犯罪行為である場合には警察と連携して対処すること、児童生徒の生命、身体などに重大な被害が生じるおそれがあるときは直ちに警察に通報することが規定されています (同法23条6項)。
 つまり、被害者を病院に運ぶと同時に、教師は、校長や教育委員会に報告すること、警察に通報しなければならないということになります。
 報道からはわかりませんが、まさか、まだ警察に通報していないなどという恥ずかしいことが起きていないことを期待したいと思います。

 次に、今回の停職6か月の懲戒処分についてですが、これが適正かどうかということについても再検討すべきことだと思います。
 「処分が重すぎる」 という意見もあるようですが、例えば 「教師が飲酒運転」 をすれば多くは一発で懲戒免職という事例は数多く報道されています。さらに、女性のスカートの中を盗撮したことで懲戒免職になったケースも跡を絶ちません。
 公務員の犯罪告発義務 (刑事訴訟法239条2項) に反する行為と言えますし、犯人隠避罪のおそれもあります。
 なにより、いじめられて不登校になったり、自殺してしまうような状況がある中で、 「いじめを隠蔽した教師」 に対しての 「懲戒」 があまりに甘すぎるように感じられます。

 また、実際に、病院に虚偽の報告をしたのは副顧問です。犯罪における実行犯と言っても良いでしょう。顧問に指示されての行動とはいっても、いじめの隠蔽をしたのは事実です。
 告白したとはいえ、副顧問について、なんらの処分も発表されないことも疑問に思います。

 もう一点気になるのはいじめをした生徒2名に対する指導についてです。
 前述のように加害生徒は以前からいじめや暴力行為をおこなっていたことが判明しています。学校の加害者に対しての指導の痕跡が見当たりません。
 「いじめは犯罪」、「暴力は犯罪」 です。
 「学校は警察ではない」、「学校は治外法権なんだ」 という考え方はもう許されないのです。「教師は被害者を守る」 ことが第一に優先される時代です。「加害者を指導する」 ことから逃げてはならないのです。

 「いじめ防止対策推進法 (いじめ防止法)」 が施行されて2年5か月たちました。法律はできましたが、「隠蔽体質」 が改善されていない学校や教師があちこちにいます。

 いじめ隠蔽などを防ぐためにも、「いじめ防止対策推進法」 に、教師がいじめを隠蔽、放置、黙認、加担等した場合や警察等への通報を怠った場合等における、「懲戒規定」 を制定することが必要です。
 懲戒処分を明文化することで、いじめを隠蔽する教師の暴走を抑止することができると言えます。

 「何が正しくて、何が間違っているのか」 という善悪の判断基準、正義の心を教えることは教師の仕事です。子供たちの範たる先生が増えていくことが 「いじめ撲滅の鍵」 と言えるのではないでしょうか。
 数多くの志ある先生方のご協力もいただいております。
 私たちは、教師と保護者、大人たちが力を合わせて、いじめのない学校をつくるために運動を展開しております。
 ぜひ、ご遠慮なくご相談下さい。

いじめから子供を守ろう ネットワーク
井澤・松井


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/27 21:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

「品川区消費生活・社会貢献活動展」に出展! 子供たちの朗読劇にあたたかい拍手が・・・ 【いじめから子供を守ろう ネットワーク東京】 

160214 品川きゅりあん4

「品川区消費生活・社会貢献活動展」 に出展 
子供たちに あたたかい拍手が・・・

【いじめから子供を守ろうネットワーク東京】

 2月14日 (日)、東京都品川区で開催された、「品川区消費生活・社会貢献活動展」 (於:きゅりあんイベントホール) に、いじめから子供を守ろうネットワーク 東京 が出展、ブースに展示していじめ防止を呼びかけるとともに、ステージで 「いじめ防止授業」 を再現し、来場者の皆様に紹介しました。

 ステージ前に設置された席はほぼ満席になり、子供たちの 「朗読劇」 に あたたかい拍手が送られていました。


160214 きゅりあん5
【写真】 いじめから子供を守ろうネットワークの出展ブース

160214 品川きゅりあん1
【写真】 子供たちが朗読劇を披露

160214 品川きゅりあん2
【写真】 いじめ防止授業を紹介

 このイベントは 2月13日、14日の2日にわたって開催され、約 3000名の来場者が訪れ、大盛況でした。

160214 品川きゅりあん7
【写真】 さまざまな出展でにぎわう会場


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/22 12:16 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

☆ 共同体感覚を高める ☆ 

160217 宮古島

☆ 共同体感覚を高める ☆

 昨年沖縄の宮古高校で、全員でサングラスをかけて合唱祭に参加したクラスがあった。決して不真面目な思いでやったわけではない。
 これは子宮頚がんワクチンの副作用で、光に敏感に反応し、室内でもサングラスが必要な生徒がいたためである。「サングラスをかけて登壇すると目立つかな」と心配する彼女に対し、級友が「それだったらみんなでサングラスをかけて歌ったらいい」と提案したものだ。

 本番後会場は大きな拍手に包まれ、級友は副作用で苦しむ彼女に「ありがとう、おかげで一つになれた。最高のクラスになれたね」と声をかけたという。

 共同体感覚という言葉がある。所属している集団での一体感、安心感、所属感とでも言うべきものである。

 いじめの多く発生する学級では、共同体感覚は低い。一体感がないから、級友を攻撃することに抵抗を感じない。絆がないから、ターゲットを攻撃することによって、結束を図ろうとする。安心できる居場所がないから、誰かを攻撃することで自分の居場所を見つけたような気になる。

 攻撃する側は、被害者の人と違う点を探し、いじめの口実にしたがる。

 もともと人はそれぞれ違いがある。違いがあるところに攻撃の引き金が引かれるのなら、いじめは永遠に終わらない。アメリカの歌姫テイラー・スウィフトは、いじめを受け、友人のパーティーに誘われなったときに、家でギターを練習したという。そして違っていることは素晴らしいと語る。

 ファンからのいじめ相談を受けて彼女はこう答えた。
「彼らの醜い言葉を、あなたの美しい心に残しちゃダメ」

 美しい心と美しい言葉を世界にあふれさせること。そうなればいじめはなくなっていくのだろう。人々が本来持っているであろう美しい心で、世界が一つになっていく。そんな未来を夢見てならない。

担当  守矢 光児


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/17 22:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

お知らせ: 2月21日(日) 千葉県君津市にて、ピンクシャツデーイベントに 参加!! 【いじめから子供を守ろう ネットワーク 千葉】 

お知らせ: 2月21日(日) 君津市にて
ピンクシャツデーイベントに 参加!!

【いじめから子供を守ろう ネットワーク 千葉】


 2月は、カナダで最初のピンクシャツ運動が起こった月ということで、各地でピンクシャツ活動がさかんです。
 千葉県では君津市にてイベントが開催されます。

 「いじめから子供を守ろうネットワーク千葉」 もご招待を頂き、イベントに参加いたします。
 当日はイベント会場に、「いじめから子供を守ろうネットワーク」 のいじめ防止ポスターを掲示し、小野田真里子千葉副代表が私たちの活動をプレゼンするほか、いじまも紹介資料を250組用意しご来場の皆様に配布いたします。

 お近くの方はぜひ、お立ち寄りください。 どなたでもご来場いただけます。 当日は、小説家の中園直樹氏ほか さまざまな方々が参加しておられます。


160125 160221ピンクシャツデー君津1

「いじめ反対運動 ピンクシャツデー」
日時: 2016年2月21日〈日〉 10時30分開始
場所: 君津市生涯学習交流センター2階 (住所:千葉県君津市久保2-13-2)
アクセス: JR内房線 「君津」 駅南口から徒歩10分

プログラム:
第一部: 10時30分~ ネットいじめ対策特別講演&もち付き大会
第二部: 13時~ ピンクシャツデー協力団体パフォーマンス

参加費: 無 料
後援: 君津市教育委員会、木更津市教育委員会
主催: ピンクシャツつながり隊

☆ 多くの皆様のご来場をお待ちしています!
【いじめから子供を守ろう ネットワーク 千葉】


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/11 09:00 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

NHKドラマ 「海底の君へ」。 2月20日(土)、 夜7時30分から放送! 

NHKドラマ 「海底の君へ」
2月20日(土) 夜7時30分から放送


 いじめをテーマとしたテレビドラマが放送されます。NHK 「海底の君へ」 です。

 「いじめについて話を聞きたい」 と、一年ほど前、突然、NHKの方が訪ねてこられました。 ドラマを企画しているとのことでした。
 それから一年、ついに完成したようです。

 この 「海底の君へ」 は 2月20日 (土曜日) 夜7時30分からNHK総合テレビで放送されます。


160217 海底の君へ

★ ドラマ 「海底の君へ」 番組紹介 ★
 卒業から15年後、中学校の同窓会。 爆弾を手に 「僕と死んでください」 と宣言する一人の男。 本当に彼はスイッチを押してしまうのか?
 思春期に 「いじめ」 にあった男、前原茂雄。茂雄が同窓会爆破という過激な行動に至った動機を解き明かしていく中で、過去の 「いじめ」 が人生そのものを大きく狂わせていったという事実が次第に明らかになっていく。「いじめ」 は真の意味では終わっていなかった。青年の傷ついた心を救えるのははたして誰なのか―
 いじめ後遺症に苦しむ主人公・前原茂雄を演じるのは藤原竜也さん。 傷ついた茂雄の心を救おうと手を差し伸べるヒロイン・真帆を成海璃子さんが演じます。【NHKの番組紹介より】

 放送は、NHK総合テレビ、2月20日(土) 夜7時30分~8時43分です。


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/07 07:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

ご案内: 2月20日 (土)、三重県桑名市でセミナー開催! 栗岡まゆみ講師の講演と HAPPYトーク 

160210 220桑名いじまもセミナーチラシ

ご案内: 2月20日 (土) 桑名市で セミナー開催!

 来たる 2月20日 (土)、三重県桑名市で、「いじめから子供を守ろうネットワーク桑名セミナー」 を開催いたします。
 
 栗岡まゆみ (いじめから子供を守ろうネットワーク 東京代表) が、「いじめゼロを目指して」 と題してお話しさせていただきます。

 どなたでもご来場いただけます。 詳しくは以下のとおりです。

「 いじめから子供を守ろうネットワーク桑名セミナー 」
いじめゼロを目指して ~「いじめ防止授業」 生徒5000人の現場から ~
日 時 : 2016年2月20日 (土) 13時30分~15時30分 (受付開始 : 13時)
場 所 : 桑名市市民会館3階 第3、4会議室 (住所 : 桑名市中央町3丁目20 )
アクセス: JR関西本線・近鉄名古屋線・養老鉄道養老線 「桑名」 駅より徒歩8分

プログラム
第1部 : 講演 「いじめゼロを目指して」 栗岡まゆみ (いじめから子供を守ろうネットワーク 東京代表)
第2部 : 栗岡まゆみ講師を囲んで HAPPYトーク

入場料 : 300円 

主 催 : いじめから子供を守ろうネットワーク

※お申込み・お問い合わせは、
電話 : 090-2181-5673
桑名窓口・澤田まで

★ 当日参加も大歓迎です!! 直接、会場にお越しください。
ふるってご参加ください。 ご来場をお待ちしております。



 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/03 10:00 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

お知らせ: 2月14日 (日)、10時~16時 品川区消費生活・社会貢献活動展に 出展! 【いじめから子供を守ろうネットワーク東京】 

お知らせ: 2月14日 (日) 10時 
品川区消費生活・社会貢献活動展に出展!
13時から イベントホールでいじめ防止授業紹介!

【いじめから子供を守ろうネットワーク東京】


 来る2月14日 (日)、東京都品川区で開催される 「品川区消費生活・社会貢献活動展」 (於:きゅりあん 品川区総合区民会館、主催:品川区ほか) に、いじめから子供を守ろうネットワーク東京が出展します。
160131 214品川区消費生活社会貢献展1

 当日は、いじめから子供を守ろうネットワークの出展ブースで、活動写真の展示、ポスターやチラシを配布するなどして いじめ防止を呼びかけるとともに、13時からは、きゅりあん7階のイベントホールで、いじめ防止授業を紹介します。
160131 214品川区消費生活社会貢献展3

 お近くの方は、ぜひお誘いあわせの上、「いじまも」 の出展ブースまでお気軽にご来場ください。 入場無料 です。どなたでもご来場いただけます。 詳しくは次のとおりです。

「 2016 品川区消費生活・社会貢献活動展 」
日 時: 2016年2月14日 (日)
   10時~16時 ブース出展
   13時~13時30分 7階 イベントホールでいじめ防止授業の紹介
会 場: きゅりあん 品川区総合区民会館 (住所:品川区東大井5-18-1)
アクセス: JR京浜東北線 「大井町」 駅 東口から 徒歩 1分
りんかい線 「大井町」 駅・東急大井町線 「大井町 」駅から 徒歩 5分

入 場: 無 料

☆お気軽にお立ち寄りください。 皆様のご来場をお待ちしています!!
 
【いじめから子供を守ろうネッワーク 東京】


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2016/02/01 07:00 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)