fc2ブログ









☆ 「いじめとまったく逆のもの」 

☆「いじめとまったく逆のもの」と題してお届けします。

110324_m.jpg


◆◇いじめとまったく逆のもの◇◆

戦後65年間に生まれ育った日本人にとって、未曾有の大災害となった、3月11日の東北関東大震災とそれに伴う福島第一原発の事故。連日、深刻な状況が報道されています。

過去に類例がないほどの筆舌に尽くしがたい自然災害が日本に展開しました。そこには二万人を超える死者と行方不明者、さらには家族を失った多くの日本人の悲しみ、苦しみがあります。その中で、命がけで救援に当たっている日本人がいます。世界の人がいます。

本来は、喜びの門出となるはずの卒業式の開催もままならなかった学校もあり、学校さえ失った児童・生徒もいます。

このような中で、最後に頼りになるのは、同じ境遇にいる人同士の心の支えだと思います。

『地震10日目、80歳祖母と16歳孫を無事救出』

東日本巨大地震から10日目の20日、津波で甚大な被害を受けた宮城県石巻市で、つぶれた住宅のがれきの中に閉じこめられていた女性と孫の2人が、無事救出された。国内での自然災害で、9日ぶりの救出劇は極めて異例だ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/
20110320-OYT1T00401.htm

このニュースに触れて、多くの日本人が感動したと思います。芸術家を目指す美術が大好きな高校一年の少年が命がけで祖母を護った9日間は、賞賛に値します。

やはり私は、同じ時代に生きる同じ日本人、それも同じ学校の教室の中にいる同級生はいじめる対象ではなく、助け合う対象だと思います。

当たり前だと思っていたものを失って初めてわかる価値があります。

いかに「一緒に同級生が学校生活をおくれること自体が幸せであったのか」その貴重な価値がわかると思います。

将来への不安を打ち消す希望の言葉が必要な時にこそ、いかに「人の心を傷つけることが罪であるのか」がわかります。

今大切なことは、周りの人にいたわりの心を持つ事です。そして、「他の人のために自分は何ができるのか」を考えて、実行する時です。まさに「いじめとまったく逆のもの」を求めている時が今なのだと思います。

「いっしょに新しい日本を創ろう」と、どうか被災地の児童・生徒を勇気づけてください。
励ましてください。そして新しい日本の未来を、その希望の持てる未来を語ってください。
その担い手になろうと決意してください。

学校の教室の一つひとつにその機運が満ちれば、きっと教室の中のいじめは克服できると確信します。
「支え合う心」がキーワードです。

担当:とみやま よしお


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-

☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2011/03/27 16:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1049-c5ab9ebc