【写真】3日、「大阪維新の会」などの賛成多数で「君が代条例」を可決・成立させた大阪府議会。府内の公立学校の教職員に入学式や卒業式などの行事で君が代を起立して斉唱することや、府立施設での日の丸掲揚を義務付ける【時事通信社】大阪府、君が代条例成立
教職員に起立斉唱義務づけ
【大阪府議会】 公立校の教職員に君が代の起立斉唱を義務づける
全国初の条例案が3日、
大阪府議会(定数109)で成立した。同府の橋下徹知事が率いる「大阪維新の会」府議団が提出。公明、自民、民主、共産の4会派は反対したが、過半数を占める維新の会などの賛成多数で可決された。
条例は
賛成59票、反対48票で成立。自民の1人が退席した。
条例名は
「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例」。
府内の公立小中高校などの学校行事で君が代を斉唱する際、
「教職員は起立により斉唱を行うものとする」とした。府立学校など
府の施設での日の丸の掲揚も義務化した。
君が代の斉唱については、都道府県教委はこれまで、各学校に対し
国旗・国歌法や学習指導要領などを根拠に起立斉唱を文書で指示。校長が
起立を拒む教職員に職務命令を出し、各教委が
従わない教員を処分してきた。大阪府教委も2002年から各学校に指示し、大半の教職員は起立斉唱をしているのが実態だ。
【2011年6月4日 朝日新聞】
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆

☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ