fc2ブログ









「学校内でも犯罪は犯罪」 

☆「学校内でも犯罪は犯罪」と題してお届けします。o(^_^)o

あじさい_m

       「学校内でも犯罪は犯罪」

モンスター・ペアレント?!

今年2月、福岡市内の市立中学校で、当時、3年生だった男子生徒が、他の生徒に暴力を振るったため、担任教諭がその生徒の母親に注意をしたところ、母親が
「(昨年)うちの子に体罰したことをマスコミや警察に言うぞ」と、
暴力団関係者の知人男性と共に中学校に言いがかりをつけ、
「誠意を見せろ」と、金銭を脅し取ろうとしたとして、警察署が恐喝未遂容疑で逮捕状を取って、現在、行方不明の母親と知人男性の行方を追っている、というニュースがあった。

ほとんどの新聞やTVニュースの報道は、この母親を、「無理難題を教師や学校にふっかけるモンスター・ペアレント」の事例としているが、こんなものは「無理難題」の領域を超えた立派な「犯罪」である。
学校が警察に被害を届け出たことも、警察が刑事事件として逮捕状を取ったことも、当たり前のことだと思う。

◇学校恐喝未遂:体罰受けたと金銭要求、母らに逮捕状…福岡
〔毎日新聞 2011年6月17日〕
http://p.tl/xYL8

この中学校は、福岡県内でも「荒れた中学校」として有名だということで、詳しい報道はされていないが、男子生徒の問題行動は、おそらく1度や2度のことではなかったのだろう。

担任教諭が体罰をしたと言われているのは昨年10月で、男子生徒が校内で暴れて、教諭の腹を蹴る、トイレットペーパーを投げるなどしたため、生徒のほおを平手打ちしたのだという。

当の生徒については分からないが、最近の子供は体格が良くなっているし、ケンカでは手加減を知らない。男の先生でも、手に負えない場合も少なくないだろう。教諭の平手打ちは「正当防衛」と言っても良いくらいである。
その際にも、生徒の母親は、病院での診療費やタクシー代を要求。学校側は、実費の1万数千円を支払ったが、報告を受けた教育委員会は「体罰には当たらない」と判断を下している。


「聖域」の本当の意味

こうした校内暴力事件でも、子供の間でのいじめ事件でも、学校というところは、問題が起きたことを公にしたがらない。

子供の人権を守るためだとか、学校は政治や警察などの権力の介入を許してはならない場所であるとかいうのが、その理由らしいが、やはり「餅は餅屋」である。度を越した問題については、警察や裁判所の力を頼るべきだろう。

そもそも、学校が「聖域」であり、教師が「聖職者」であると言われるためには、学校内が外の一般社会よりも、善悪の判断において厳しく、教師は「徳」を備えた人物であるという、世間の絶大なる信頼を寄せられていることが前提条件なのである。

しかし、現実には、多くの教師や学校が、はびこる校内暴力や犯罪レベルのいじめ問題を、自己保身のために見て見ぬフリをし、隠蔽しようと“努力”しているのが悲しい実状だ。

親が「学校の先生の言うことなら間違いない」と信頼し、自分の子供たちに、「先生のおっしゃることをよく聞くんですよ」と言い聞かせていた頃の古き良き学校が、日本全国に増えていってもらいたいものだと、心から祈り、願わずにはいられない。

担当:こみや なおこ


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2011/06/25 07:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1111-aee22217