fc2ブログ









代表メッセージ◆◇2011年7月◇ 寄り添う心 ◇◆ 

110702ラジオ出演 
   【写真】パーソナリティー鈴木おさむ氏の電話インタビューに答える井澤代表

    ◆◇ 寄り添う心 ◇◆

 暑いですね。夏休みがすぐそこまで来ました。
 しかし、いじめはあちらでもこちらでも起きているようです。
 事務所にもたくさんの相談電話が相次いでいます。

 7月に入って間もないのにも、3回も教育委員会を訪れなければなりませんでした。6月、7月は子供たちが学校に慣れてきて、友達関係が徐々に固まってくることで、いじめやその他のトラブルが増えるのです。

 ラジオ局にもいじめに関したリスナーからの電話が来るのか、TBSラジオの「鈴木おさむ 考えるラジオ」から出演依頼をいただいき、10分程度ですが、いじめについて話させていただきました。
 今回は、1.いじめは心を壊して喜ぶいじめが現代の特徴。しかも遊びとしか思っていない。 2.いじめは加害者を叱らないと止まらない。 3.大人しか止められない。 4.対処とし話を大きくしていくこと。つまり、担任がだめなら校長、校長がだめなら教育委員会、さらには警察、それでだめならマスコミに記者会見までする覚悟がいるということまで訴えたのですが、やや盛り込みすぎたかもしれませんね。

 さて先月には、その他に小学校でPTAの研修会で講演させていただきましたし、地域の「寺子屋いろは」という団体でもお話させていただく機会がございました。サポーターの皆様があちらこちらで伝えて下さっている影響が出ているように思います。皆様、本当にありがとうございます。

 今日は、皆様に考えていただきたいことがございます。
 少し前のことですが、いじめ相談をうけていたお母さんから夕方、緊急でお電話をいただきました。 小学生の娘さんがいじめを受けて、不登校になっていた時のことです。
「娘が急に『自殺する』って言い出して大変なことになっているんですがどうしましょう」というのです。

 良く聴くと、今日、お子さんは、友達のところに遊び出かけていたのですが、そこで友達のお母さんが、いじめの渦中にいる娘さんに話しかけてきたというのです。それが、「いじめなんかに負けるな。あなたが頑張ればいじめは止まる。あなた次第だ。親に出てもらうのはだめ」という意味のことをしつこく、しつこく言ってきたというのです。
「娘は急に震えだし、倒れてしまったようです。連絡を受けて私が迎えに行ったんですけど、もの凄くおびえていて、震えがとまらずに、体も冷たくなっていて、私は今まで一生懸命抱きしめていたんです。少し顔色も戻ってきたんですが、どうしたら良いでしょうか」というものでした。

 友達のお母さんが心配して勇気づけようとされたことはよく分かります。しかし、その優しさから出た言葉も、いじめについての知識がないがゆえに苦しみを生んでしまいました。

 いじめられて心がしおれたり、折れたりしている子に「ああしなさい。こうしなさい」は危険です。最初に「あなたは一人じゃない。私が守る」ことを伝えて安心させることです。安らいだ心を取り戻すことによっていじめに立ち向かう気力がでてきます。そこから小さな一歩を踏み出すお手伝いをしていく、これが周囲の大人に要請されることです。

 いじめは今も昔も心に深い傷をつけてしまうものです。その心の痛みを知って、その子がいま必要としている言葉をかけてあげていただきたいのです。
 そのお友達のお母さんだけでなく、学校の先生たちにも知っていただきたいのは、元気な時の子供の心と、傷ついている時の心は違っているのだということです。心の状態が違えばかける言葉も違わなくてはいけないんだということです。

 読者の皆様、サポーターの皆様、周囲の方々に「現代のいじめ」についてお話ししてみて下さい。
心の痛みが分かる大人が増えれば、子供たちの世界でもいじめはなくなっていくと、私たちは信じています。

いじめから子供を守ろう! ネットワーク代表・井澤一明 


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2011/07/07 12:35 ] 代表あいさつ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1119-f4e2ba3a