fc2ブログ









いじめ被害児童の父親、いじめ「覚えていない」男児を殴る。学校側のいじめ対応に不満。【石川県内灘町】 

※ 暴力は許されるものではありませんが、学校が「いじめ」の存在を認めて、いじめ加害者を厳重に指導し、反省させ、いじめ被害者に対して真摯な謝罪をさせる、2度としないと約束させるなど、適切な措置をしていれば、このような事件にはならなかったと思います。学校がいじめ解決に真剣に取り組むことが大事です。

いじめ「覚えてない」に激高
被害児童の父が殴打

【石川県内灘町】


 石川県内灘町の小学校で10月下旬、長女がいじめを受けたとして訪れた50代の父親が、同級生の男児の顔を殴ってけがを負わせていたことが分かった。男児は鼻の打撲で軽いけが保護者は津幡署に被害届を出した。

 町教委などによると、10月27日の1限目の授業中、父親が突然教室に姿を現した。「いじめを受けている子どもの気持ちをわかってほしい。子どもたちに話をさせてほしい」と申し出、担任の了解を得て教室に入った。
 父親はいじめを問いただそうと複数の児童に迫り、「覚えていない」と答えた男児に激高。担任の制止を振り切り、顔をこぶしで6回殴った。男児は鼻血を出し、病院で手当てを受けた。学校は保護者説明会を開き、事情説明した。

 学校によると、いじめを受けたとする女児は一学期末に登校すると、自分の机が前後逆向きになっていたことなどを理由に、二学期から約1カ月不登校になった。
 母親が終日教室の後ろで見守ることで10月17日に学校に戻ったばかりだった。

 父親は本紙の取材に対し「(男児が)憎かったわけではなく、学級のいじめ解決のためにやむなく殴った。担任の対応や学校の調査に強い不満があった。子どもを殴ったことは申し訳なく思っている」と話している。
 校長は「担任が授業中の教室に父親を入れたのは対応ミスだが、殴ることは予想できなかった」と説明。いじめの有無については「(女児が)いじめだと感じていると受け止めている。机の件に関しては学校として両親に謝罪した。いじめの訴えにはその都度事実確認して説明し、最善を尽くしてきた」と話している。
 殴られた男児の保護者は、「取材には応じられない」としている。
【2011年12月10日 東京新聞夕刊】

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1234-26bd475e