小2でも35人学級、
教職員千人増員…政府方針 政府は、
公立小学校の1年生に
2011年度から導入された
「35人学級」について、
12年度は小学2年生でも実施する方針を固めた。
制度改正を行わずに、
12年度予算案で教職員を約1000人増員する。
「35人学級」は
学級規模の標準を
40人から35人に引き下げ、きめ細かく指導するのが目的だ。文部科学省は11年度予算編成で小学1、2年の実施を求めたが、財務省が教職員人件費の増大に難色を示し、小1に限定された。
小1の35人学級は、入学したばかりの児童が学校生活に適応できない
「小1プロブレム」対策を重視して導入された経緯があり、小2での実施が認められるかどうかが予算編成の焦点の一つとなっていた。
義務標準法を改正し、
恒久制度として小2の35人学級を導入するには
約4100人の教職員増員が必要となる。
一方で、
全国の小2学級の9割以上は、自治体の独自予算などで
35人以下に学級規模が縮小。あと教職員を
約1000人増員すれば36人以上の学級が実質的に全国で解消され、今の小1が進級した際にクラス替えを迫られずに済む。
【2011年12月17日 読売新聞】

※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆

☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ