fc2ブログ









「卒業、そして新たな出発…」 

120330 桜

■□卒業、そして新たな出発…□■


 4月を目前に、卒業、進級、入学…新しい出発の季節です。
いじめを経験した子供さんや保護者の方も、また新しい出発のときを迎えています。

「娘がようやく高校を卒業します。4月から大学生です。」
 あるお母さんから電話をいただきました。
以前、娘さんのいじめを相談されていた方です。

 お母さんから相談をいただいたのは、娘さんが高1の時でした。
「娘は、中学入学直後からいじめに遭いました。靴を踏まれたり、スクールバスで誰も娘の隣の席に座ってくれないなどのいじめを受け続けていました。教室でも、『あの人、チショウ』などと悪口を言われ続けて、中2から学校に行けなくなりました。

 高1の今は車で娘を学校に送り届けていますが、私立の中高一貫校なので、高校でも悪口などいじめは続いていて、教室には入れません。保健室で一日過ごすのですが、いじめっ子が保健室に来ることもあるので、保健室登校も怖がっています。

 娘は、原因不明の発熱や下痢なども繰り返しています。病院に連れていきますが、怖くてトイレから出られなくなったり、診察室にも入れないことがあります。」
 高1の時のご相談では、「この子と一緒に死にたい」とまで言っておられました。

 私たちもアドバイスさせていただいて、お母さんは根気よく学校と交渉しました。
 結局、学校側は娘さんをいじめ加害者から引き離し勉強環境を整えると約束してくれました。学校側は別室を用意して、娘さんは、高校卒業までずっと別室で、毎日、一人で自習を続けました。

 そのお母さんから久しぶりにお電話をいただいたのです。
「一人で勉強していたので心配でしたが、娘は地元の私立大学に合格しました。
 ところが、他県の国立大学も受けると言いだしたのです。いじめの経験から、娘は、将来はカウンセラーなど教育関係の仕事に就きたいらしく、国立大学の教育学部の受験を決めました。センター試験の出来が心配だと言っていましたが、何とか合格できました。
 娘は、将来は子供たちのいじめなどの悩みを解決したいと言っています。
 その節はアドバイスありがとうございました。」
 お母さんは、いじめ相談のときとは異なり、落ち着いた口調で話されていました。

 いじめられて、心が傷ついた子供たちが、夢に向って一歩一歩踏み出すとき、大きな勇気が必要です。勇気を出すきっかけの一つになりたいと私たちは考えています。

 いじめ解決がなかなか進まないように思えるとき、そのお気持ちを私たちにご相談していただけたら、少しはお力になれるかも知れません。
 保護者の方と一緒になんとか解決の道を探っていけたらと思います。
ご遠慮なく、お電話やメールでご連絡ください。お待ちしております。

いじめから子供を守ろう! ネットワーク


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/03/30 17:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1303-0b799bed