fc2ブログ









「相手の家に乗り込みたいんですけど・・・」 

120420 春の子供

■□ 「相手の家に
  乗り込みたいんですけど・・・」
□■

新学期が始まって間もないのに、いじめ相談が毎日来ています。
いじめ被害を受けている保護者の方の悩みは深刻です。

 先日も、保護者の方から、「一日も早く解決したいです。学校に言うより、相手の保護者に直接、『お宅の子供がいじめている』と言ってみようと思います」という相談を受けました。

 確かに、それが1番手っ取り早い解決方法ではあります。
 しかし、相手の人格を見極める必要があります。こちらの言うことに耳を傾けてくれる方であればよいのですが・・・。そうでなければ、必ずしもお勧めできません。かえってこじれる場合があるからです。

 「お宅の子がいじめている」と言っても、認めない保護者がほとんどなのです。
 突然、他の保護者から、自分の子供がいじめ加害者だと指摘されたら、どうでしょう? 感情的になるのが普通です。他の保護者に言われて、すんなり頭を下げたくないという意地もあります。子供に確認しても、通常、いじめっ子は「いじめていない」と否定します。
 そのため、保護者は、「うちの子はそんなことしていないと言っています」と言い張ります。「変な言いがかりはやめてください」と。
 それでは、被害者の保護者もおさまりません。保護者同士のトラブルになってしまうのです。

 このようにこじれると、その後学校側がいじめを認めさせようとしても、いじめ加害者の子供も保護者も、いじめを認めることなど絶対にしません。いじめ解決が極めて困難になります。

 そうなると学校側も、「公平な立場をとりたい。どちらの味方もできない」などと称して無責任な傍観者となってしまうことがあります。保護者同士にまかせて、学校が逃げてしまうのです。

 もっとひどい相手だと、加害者の保護者からの攻撃に発展することさえあります。
世の中には、様々な保護者がいるのです。私たちに寄せられた相談でも、家に爆竹を投げ込まれたとか、被害者側をウソつき呼ばわりし、被害者なのに周囲から加害者のように見られたというケースもありました。

 以上のようなことがあるので、相手の人柄を見て、話を持ち込んでください。
 いじめ解決のポイントは学校を自分の味方につけることです。そのためには、学校に提出するために、証拠や証人をそろえることです。

最善の解決方法を一緒に考えていきたいと思います。
いじめかなと思ったら、お気軽にお電話ください。

いじめから子供を守ろう! ネットワーク


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ           ↑FC2ブログ

 

[ 2012/04/30 10:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1323-f101f646