fc2ブログ









「かながわハイスクール議会」、高校生ら、いじめ防止について討論 【神奈川県庁】 

「いじめ相談できる場を」
高校生議会 解決策を討論

【神奈川県庁】


 高校生が県政について議論する「かながわハイスクール議会」が17日、県庁で開会した。7回目の今年は「重くタイムリーな議題」として、いじめ問題が取り上げられた。高校生議員からは、いじめを気軽に相談できる場や、いじめた側への罰則を求める意見が出た。 (新開浩)

120818  東京新聞 
【写真】県議会の委員会室で、いじめ対策について
語り合う高校生ら=県庁で

 参加した129人の生徒は、防災や福祉など、8つの委員会に分かれて議論。いじめ問題は「教育委員会」が取り上げた。

 児珠(こだま)紗雪さん(小田原高2年)は「いじめられている本人は、人に言い出せない。学校はいじめを隠すことがある。いじめを報告できる学校以外の第三者機関があるといい」と提案。

 陶山佳陽さん(横浜翠嵐高1年)も「心配をかけたくないので、親にも相談しづらい。第三者機関があるといい」と賛同した。

 伊東那奈さん(湘南白百合学園高2年)は「あってはならないと考えるから、学校は隠そうとする。どこでも起こると考えて、いじめの解決方法を情報提供すればいい」と、発想の転換を求めた。

 一方、幸田準也さん(新城高2年)は、いじめた側への罰則の必要性を強調。「昔は生徒がバケツを持って廊下に立たされることが、普通だったと聞いている。いじめの抑止力は必要」と訴えた。

 各委員会は20日にも議論して意見をまとめ、25日の「本会議」で、黒岩祐治知事に質問や政策提言を行う。
【2012年8月日2012年8月18日 東京新聞】


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1393-98cbc3a6