fc2ブログ









いじめ隠蔽? いじめアンケート原本破棄【千葉県館山市】、アンケート非開示を決定【鹿児島県出水市】 

※ 「いじめアンケート」の結果を学校や教育委員会は軽視しているのでしょうか。ずさんな取り扱いや遺族への非開示など問題が相次いでいます。「いじめ隠蔽」と言われるのも無理がない状況です。

館山・中2自殺
いじめアンケート原本破棄
校長が指示

【千葉県館山市】


 千葉県館山市で08年に自殺した中学2年男子生徒の父親が、いじめが原因だとして再調査を求めている問題で、同市教委は10日、原因調査のため自殺直後に実施した在校生アンケートの原本が廃棄されていたと発表した。昨年3月、中学校長が廃棄を指示していた。

 市の文書管理規則では5年間の保管義務があった。市教委は今年1月に校長を厳重注意処分にしたが、原本の開示を求めた父親には廃棄の事実を伏せ「自殺といじめの因果関係は確認できなかった」などとする再調査結果を伝えていた。

 市教委によると、アンケートは「無視や嫌がらせ」の状況や個々の悩みを尋ねる内容。
 同校は1カ月後、「からかいや悪口などのいじめにつながるいくつかの事実はあった」としつつ「自殺の要因は分からなかった」とする結論をまとめていた。

 校長は自殺の2年後に着任。「自殺から2年半が経過し、必要ないと判断した。保管義務規則は知らなかった。軽率だった」と話している。

 市教委は今年1月、原本閲覧の可否を尋ねる父親の代理人からの問い合わせで、初めて廃棄を知ったという。
 公表を見送り、父親にも伝えなかったことについて市教委は「父親から正式な要求がなかったため」としている。【中島章隆】
【2012年10月11日 毎日新聞】


鹿児島出水市の中2女子自殺
市教委、アンケート非開示を決定

【鹿児島県出水市】

 鹿児島県出水市で昨年9月、中学2年の女子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、市教委が行った生徒へのアンケート調査の結果を開示するよう求めた遺族の情報公開請求に対し、市教委は非開示と決定した。
 決定は4日付。遺族は異議申し立てを行う方針。
 市教委は理由を、「開示により特定の個人が識別され、その権利を害する恐れがある」と説明している。

 アンケートは自殺の6日後、生徒368人を対象に実施。
 この結果を受け、市教委は昨年11月、「いじめなど自殺の直接原因となる出来事は確認できなかった」とする報告書をまとめた。
【2012年10月10日 読売新聞】


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1427-4994ad66