fc2ブログ









◇◆「いじめ、なにソレ?というほうへ。~100万人の行動宣言で“空気”を変えよう~」について考える。◇◆ 

◇◆「いじめ、なにソレ?というほうへ。
~100万人の行動宣言で“空気”を変えよう~」について考える。◇◆


130907いじめをノックアウト 『いじめをノックアウト』という番組がNHKのEテレで放送されている。
AKB48の高橋みなみさんをMCとし、10回のシリーズでいじめに対しての問題提起をしている。

 9月7日には、「いじめをノックアウトスペシャル」として、2時間半の番組を生放送。
テーマは、「いじめ、なにソレ?というほうへ。~100万人の行動宣言で“空気”を変えよう~」。
 めざすのは、「いじめってかっこ悪い」という雰囲気になること、である。

 具体的には、『めざせ、100万人の行動宣言』という企画で、10月26日~11月4日を「いじめに何かをしてみる10日間」と名付け、いじめゼロに向けた“行動宣言”を全国から募集する。
 その先駆けとして、番組内でも“行動宣言”を募集。下村文部科学大臣も名誉顧問として、「「加害者にも、被害者にも傍観者にもならない」教育の実現!」という行動宣言を寄せていた。

 「いじめってかっこ悪い」という空気を作ろうという、極めて日本らしいコンセプトだと私には思えるが、めざせ100万人の行動宣言が集められ、いじめ根絶のためにみんなで何か行動し、「いじめはなくならない」という「常識」をなくしていくのは素晴らしいことだと思う。

 ただ、この企画が、いじめがあった場合の対処についての言及が不充分であることが残念である。
 『いじめは犯罪!絶対に許さない!』と、毅然とした態度で臨む姿勢を明確に打ち出していただきたいものだ。

 「加害者にも、被害者にも傍観者にもならない教育の実現」のために、下村文部科学大臣には、いじめを放置する教師に対して、厳しい姿勢で臨んでもらいたい。
 いじめを止めることができるのは教師だけである。そうでなくては、現実に、いじめはなくならない。

 今も、いじめられて生きる力を無くしている子供がいる。いじめを止めない子供や大人もまだ多数存在している。その事実から目を背けてはいけない。

 私達は、いじめは犯罪!絶対に許さない!ネットワークです。
 その為のいろいろな活動と方法を知っています。ぜひ、ご相談ください。

担当 興梠 規和


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2013/09/21 12:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1598-7eb93ea1