fc2ブログ









子供の飛び降り相次ぐ。昨年11月の飛び降りでは、教委への「いじめ」の報告を怠る。。 

なぜ? 子供の飛び降り相次ぐ
※ 3月に入ってから、子供たちの飛び降りが相次いでいます。記事を引用します。

転落:中2が校舎から 個別指導直後に
高松の県立一貫校
昨年6月にも中2生徒が転落死

【香川県高松市】


 16日午後3時5分ごろ、高松市牟礼町牟礼の中高一貫校、香川県立高松北中学校で、2年の男子生徒(14)が4階建て校舎の4階ベランダから転落した。生徒は約12メートル下に落下して肩や腰の骨を折り重傷。県警高松北署は自殺を図った可能性があるとみて調べている。
 同署や学校側によると、男子生徒は午後0時半から始まったサッカー部の練習中に姿が見えなくなり、副顧問の教員が校内を捜索。4階ベランダで見つけたが、生徒は、「ごめんなさい」と言い残して転落したという。遺書はなかった。

 学校側によると、生徒は姿を消す直前、顧問の男性教諭から個別指導を受けた。生徒は男性教諭に、「分かった」と答えたという。

 高松北中では昨年6月にも、2年の男子生徒(当時13歳)が校舎4階のベランダから転落死している。県教委は8月、原因は特定できなかったと発表した。【道下寛子】
【2014年3月17日 毎日新聞】


校舎から転落か
中学校で女子生徒が重傷

【埼玉県鶴ケ島市】


 17日午前9時10分ごろ、鶴ケ島市下新田、市立西中学校の校舎北側駐車場で、2年生の女子生徒(14)がうつぶせに倒れているのを工事業者が発見した。女子生徒は両足かかとと腰の骨を折るなどの重傷。
 校舎4階トイレの窓周辺に足跡などが残されており、市教委はトイレから14メートル下に飛び降りた可能性があるとみて調べている。

 市教委によると、女子生徒は同日午前8時半ごろから約15分間、クラスの朝の読書時間や学級活動に出席。午前9時に体育の授業で男性教諭(56)が点呼した際、女子生徒の姿が見つからなかった。女子生徒からこれまでに悩み事やいじめなどの相談は受けていなかったという。
 市教委は、「けがの回復を待って本人から事情を聞きたい」としている。
【2014年3月18日 埼玉新聞】


明石・女子中学生転落死
市教委 「いじめ聞いてない」

【兵庫県明石市】


 兵庫県明石市魚住町清水の県営住宅の通路で4日朝、近くに住む中学1年の女子生徒(13)が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたことを受け、生徒が通っていた中学校では全校集会が開かれ、校長が経緯を説明するなど対応に追われた。市教委は会見を開き、「いじめや体罰があったとは聞いておらず、(原因は)思い当たるところがない」などと述べた。

 明石署によると、生徒の自宅の部屋には、生徒の筆跡で、「最後まで迷惑を掛けました。じゃあね、バイバイ」などと書かれたメモが残されていた。
 生徒の家族は同日朝の様子について、「普段と変わらなかった」と話しているという。生徒は高さ約1・2メートルの手すりを乗り越え、地上29メートルの高さから転落したとみられる。
 生徒が通っていた中学校では同日午後、2回に分けて全校集会が開かれ、校長が一連の経緯を報告。「命を大切にしてほしい」などと呼びかけた。


140304 神戸新聞
【写真】女子生徒の転落死をめぐり、会見する
明石市教委の和田守也次長(左)ら=明石市役所

 市教委は午後5時すぎから和田守也次長ら3人が市役所で会見。今年2月、いじめなどに関する記名式のアンケートを全校生を対象に実施したが、「いじめを受けていませんか」との問いに生徒は「いいえ」と答えていたと述べた。
 生徒は「おとなしい性格で、授業態度はまじめ。入学後、一度も欠席していない」と説明。吹奏楽部に所属し、5日に開かれる予定だった「3年生を送る会」の準備に打ち込んでいたという。
 転落する前日の3日も登校し、友人関係のトラブルなどについては「聞いていない」とした。原因究明のため、今後、在校生への聞き取りなどを行うかどうかに関しては「現時点では未定」とした。
【2014年3月5日 神戸新聞】


※ 一方、昨年11月の飛び降りについて、いじめが原因と疑われているのに、学校が教育委員会にいじめを報告していなかったこと分かり、問題になっています。
 「いじめ防止対策推進法」が施行されても、学校現場の先生方は変わっていないようです。


いじめ:日川高、県教委に報告せず
女子生徒飛び降りで

【山梨県山梨市】


 県立日川高校(山梨市)で昨年11月に2年の女子生徒が校舎から飛び降りて腰の骨を折る重傷を負い、いじめの疑いがあるにもかかわらず、学校側が県教委に報告していなかったことが分かった。
 学校側によると、生徒は昨年11月7日午前8時ごろ、校舎3階の教室の窓からひさしに降り、さらに2・5メートル下の別棟の屋上に転落。腰の骨を折るなどして約2カ月入院した。

 女生徒は同6~8月に少なくとも5回、靴を隠され机や椅子を別の教室に移されるなどしていた。本人や両親は同7月までに担任らに「いじめを受けている」と相談。学校側は授業後に教室を施錠するなどの措置を取った。
 保護者は生徒の飛び降り後も、いじめの可能性があると指摘。しかし、学校側は飛び降りた翌日に転落した事実を県教委に報告しただけで、いじめの存在は伝えていなかった。
 松本純也校長は「昨年6月の時点でいじめの可能性を認識していた。報告が不十分だったことをおわびしたい」と話した。

 大津市で起きた男子中学生の自殺を受け、昨年9月に施行された「いじめ防止対策推進法」は、いじめについて「その生徒が心身の苦痛を感じているもの」と定義。生命や心身に重大な被害があったと疑われる場合は、学校に自治体などへの報告を義務付けている。
 県教委は「昨年11月の時点で報告すべきだった」としている。【藤河匠】
【2014年3月15日 毎日新聞】


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 


なぜ、飛び降りるかって

公立学校側に相談したら、飛び降りたく成るに、決まっています。なぜなら、学校側にこの嫌がらせの仕組みが解る人が、一人もいないからです。
何人自殺したら、わかる人を、配置しないといけない事が解決策だと、気がつくのでしょうか?
有識者と言われる職業の方々は、よくよく考えて下さい。
私は残念で残念でなりません!
[ 2015/09/09 13:30 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1679-c27483c2