fc2ブログ









徳島市でシンポジウム開催!  義家弘介先生が基調講演 「いじめをなくす学校教育の今後」 

徳島市でシンポジウム
義家弘介氏が基調講演!


 5月31日(土)、徳島市内で、「いじめから子供を守ろう 徳島シンポジウム~ いじめは ゼッタイ 許さない!!~」を開催しました。抜けるような青空のもと、会場の「アスティとくしま」には、保護者、教育関係者、親子連れなどがぞくぞくと参集し、会場は満員になりました。

140531 教育委員会
【写真】 来賓のご挨拶

140531 井澤代表
【写真】 いじめから子供を守ろう ネットワークの井澤一明代表

140531 義家氏2
【写真】 義家弘介先生の基調講演
140531 義家氏

 第一部は、ヤンキー先生こと義家弘介氏(衆議院議員、前文部科学大臣政務官)の基調講演「いじめをなくす学校教育の今後」。いじめと教育改革についての現状と課題を熱く語られました。

「いじめ防止対策推進法だけでは不十分だ。今、無責任体制をあらため、責任がとれる体制を目指している」

「学校教育法35条には、他の児童等の教育の妨げになる児童等の『出席停止』が規定されているのに、いじめで出席停止になった例は1件もない。いじめられて転校した例は2千件以上ある。出席停止はいじめた児童生徒の教育を受ける権利を侵害するというのだが、いじめられている児童生徒の教育を受ける権利をなぜ考えないのか」

「LINEのいじめが問題になっているが、スマホを買い与えているのは保護者だ。保護者にも責任がある。スマホを取り上げて幼稚園児用の携帯電話でも与えればよい」

「クラスの席替えなども生徒に任せきりにしないで、最初は担任が生徒たちをよく見て座席を決める。生徒たちが自分たちでクラス運営できるようになってから席替えも任せる」

「いじめを放置した教員をそのままにしてよいのかという言う議論もされている」
 元高校教師の義家氏の情熱あふれる講演が聞く人の心を打ちました。


140531 パネルトーク
【写真】 パネルトーク
140531 パネル 

 第二部のパネルトークにも義家氏はパネリストとして参加、いじめから子供を守ろう ネットワークの井澤一明代表、小児科医、児童館館長、保護者代表らパネリストたちと活発に意見を交換しました。

140531 会場
【写真】 熱気あふれる会場

140531 閉会の挨拶
【写真】 閉会の挨拶


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2014/06/10 18:00 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1712-c557c005