fc2ブログ









◆ 手をさしのべる ◆ 

140730 波高し

「 手をさしのべる 」

 いじめを受けた子供に手をさしのべる。これは周りの人間の役目だ。
 でも、さしのべた手を握り返してくれるとは限らない。傷ついた人間は、人を信用できなくなるからだ。さしのべた手が本物かどうか。さらなる傷を与えられないか。それを見極める時間が必要になる。

 手をさしのべる側は、知らず知らずのうちに「上から目線」になっていることはないだろうか。
「こうすれば助かるよ」 「言う事を聞きなさい」 「それが出来ないあなたが悪い」
 こんな考えに陥っていないかをふり返ることが大切だ。
 手をさしのべる側に求められこと。それは同情やアドバイスより共感するということである。
 共感とは、相手の身になって、その気持ちを共有することである。
「それはつらいよね」 「嫌な思いを我慢していたんだね」 「あなたは悪くないんだよ」
 そんな言葉が口に出る。それが手をさしのべるということだろう。
 
 世界では、多くの子供が貧困で苦しみ、命を落としている。
 それに対し、財産を投げ打って多くの命を救っている数多くの人々がいる。
 そして私達の周りでは、多くの子供がいじめという精神的な貧困で苦しみ、命を落としている。
 それに対し、「それはつらかったね。何があってもあなたを守るよ」とさしのばされた手の数は、あまりにも少ない。

 もしいじめで苦しむ子供と出会ったら、そのつらさに共感しよう。そして、その子に「いじめと立ち向かえ」と言うのではなく、大人自身がいじめ問題に立ち上がろう。
「多くを与えられた人は、多くのことを期待されます」
 これは資産の95%を慈善事業に寄付し、数百万人の子供の命を救っているビルゲイツの言葉である。

担当  守矢 光児


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2014/07/31 07:01 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1729-375df21b