お知らせ:11月29日(土)、岸和田でシンポジウム!
「いじめ防止法が効果を上げるために何が必要か」
森口朗氏が基調講演 【大阪府岸和田市】 11月29日(土曜日)、午後1時30分から、大阪府岸和田市では初めてのシンポジウムを開催いたします。
教育評論家の森口朗先生に、「いじめ防止法が効果を上げるために何が必要か」 と題して基調講演をいただきます。さらに、パネルトークに、森口朗先生、現職の教員、保護者代表らがパネリストとして参加、井澤一明 (いじめから子供を守ろうネットワーク)代表がコーディネーターをつとめ、「今学校では・・・いじめの現状とその対策」 をテーマに意見を交わします。
岸和田市、岸和田市教育委員会、テレビ岸和田から後援をいただきました。
どなたでもご来場いただけます。入場は無料です。ふるってご参加ください。いじめ撲滅のために多くの皆様のご来場をお待ちしています。
いじめから子供を守ろう 岸和田シンポジウム
~いじめは犯罪 絶対ゆるさない~
「いじめ防止法が効果を上げるために何が必要か」
日 時 : 2014年11月29日(土) 午後13時30分~16時 (開場13時)
場 所 : 岸和田市立 浪切ホール 小ホール (住所:大阪府岸和田市港緑町1-1 )
プログラム
基調講演 : 「いじめ防止法が効果を上げるために何が必要か」
森口 朗氏 (教育評論家)
パネルトーク : 「今学校では・・・いじめの現状とその対策」
パネリスト : 森口朗氏、長岡英晃氏 (岸和田市立中学校教頭)、高根智恵子氏 (岸和田市PTA協議会会長)、中野一秀 (いじめから子供を守ろうネットワーク泉州)
コーディネーター : 井澤一明 (いじめから子供を守ろうネットワーク代表)
入 場 : 無 料
後 援 : 岸和田市、 岸和田市教育委員会、 (株)テレビ岸和田
主 催 : いじめから子供を守ろう ネットワーク 岸和田
※ 事前申し込みは不要です。当日、会場においでください。
多くの皆様のご来場をお待ちしております!

※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆

☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

↑人気ブログランキング ↑ブログ村 ↑FC2ブログ