ネットいじめが起きました 2
学校とは、再度、休み明けの5月1日に学校にて話し合いをする約束をいたしました。 校長 学年主任 主人 ネットのIさん Yさんが参加してくださいました。
書き込みについてですが、 校長先生から、「書き込みは削除されたが、今の時点で誰がやったかわからない。しかし、一連のいじめとつながっている可能性もある。学校としても、できることと、できないことがあるので、できることはさせていただきます」とのことでした。私たちは、「弁護士に相談をして、今後の対応を考えたい。」と伝えました。
いじめについては、学校で起きていることを教えて頂きたいと申し入れしました。話し始めてから、校長先生は、非常にいじめについての理解があり驚きました。「本人がいじめられていると言ったら、いじめなんですからね」と、こちらの言いたいことを自ら述べておられました。 「学校としても事実確認が必要なのと、いじめている生徒に対する対応もしたいため、娘さんから聞いて、まとめておいてほしい」との依頼がありました。
そこで、学校の先生と協力して、娘に聞き取りをしようとしたのですが、娘は、「傷ついているので言いたくない、思い出したくない」となかなか言ってくれないので、時間をかけて対応することにしました。 なんとか聞き出したところ、娘に対するいじめは、毎日、何もしていないのに顔を見ると「キモイ」とか、「変な顔」と言われ、さらには、「OOさん(娘)もこんな顔で辛いんだよ」、「人間の顔じゃない」 と、常に言葉の暴力にさらされていたのです。娘は、とても不愉快な思いをしながらも我慢を重ねて学校へ行っておりました。
学校には、「今、娘は学校に行けない状態なので、いじめる生徒に対する指導をしてもらい娘が安心して、学校に行けるように対策をとってほしい」と依頼しました。 その結果、5月10日に、「いじめた生徒を呼び出し、いじめの実態を確認させ、今後一切、娘にかかわるなということを約束させた」との報告を学校からいただきました。
娘は心身共に疲労していましたので、しばらく学校に行けない状態になりましたが、その間、学年主任と担任の先生が娘の気持ちを察しながら毎日のように自宅に足を運んでくださり、どうしてほしのか、気持ちを聞いてくださいました。 5月18日時点でクラスへは戻れていません。いじめていた子の顔を見るのも、いやで いやで 吐き気がするぐらいのようです。
娘の心の傷は深いと思われ、傷がいえるには時間がかかりそうです。 まさか、こんな事がおこるとは考えたこともなかったので、いじめは他人事のように思っていましたが、今の世の中、どこでもおきることなのかもと思えました。
学校に対しては、熱意をもって対応してくださる学校なので、とても、ありがたいと思っております。罪を憎んで、人を憎まずというという言葉を心のささえにして毎日を、明るく、前向きに過ごしていきたいと思います。皆様の周りのじめがより早期に解決できますように、と思っています。
娘は中学三年
※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆おとな向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆ 現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ村 ↑FC2ブログ☆ランキング