fc2ブログ









いじめの芽 無関心のいじめ 

  いじめの芽 無関心のいじめ


以前から、娘が所属している地域運動クラブの
お母さんと、どうも、波長が合わないと、ずっと気になって
おりました。

特に、いじめられているわけではないんだけど、
こちらから話しかけても上の空(冗談を言っても
笑ってくれない)、とか、笑顔で挨拶しないとか、
特定のお母さんとしか話さない、などで、なんか悪いこと
しただろうか、と、いろいろ考えたけど、結局分からず、
とにかく、必要以上に仲良くしなくてもいいや、という、
スタンスをとることにしていました。

そしたら、昨夜、高校時代の仲良いお友達からメールが来て、
「同窓会やるからメルアド○ちゃんと△ちゃんに教えていい?
二人が幹事なの」という文面を見て、すかさず「教えないで!」
と、返事をしていました。

その時、なぜ、あのお母さんがいやなのか、
分かりました。○と△に、性格がそっくりだったの!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

で、話は当時に飛びますが・・・。

実は、そのクラスで、一人自殺した女の子がいました。
自殺というのはずっと後になって、他のクラスの子から
聞きました。お姉さんが婦警で、当時は事情を隠して
いたのだそうです。
ガス栓をひねって、それが引火して火事になりました。

死因は火事に巻き込まれたということで処理されてました。

当時のクラスというのは、女子の三分の二が仲良しグループでその中に入らなかった子達が2人とか3人でちいさなグループを作ってました。
私と自殺した彼女はそれぞれの小さなグループでした。
○と△は三分の二のグループにいました。

自殺した子Mちゃんは、すごくまじめな子で、クラス全体を
まとめようといつもがんばってました。でも、三分の二の
グループはとにかく元気でやかましくて、「みんなと仲良く
しなくてもいいじゃん」みたいな感じで、自分たちの世界を
作り上げ、我が物顔で教室にいました。
大グループの中の何人かは、私も仲良かったので、
ぜんぜん、平気だったんだけど、なんだか、Mちゃんは
それが苦痛だったみたいです。疎外されてるみたいで。

で、修学旅行のとき、クラス全員で部屋でくつろいでいたとき、
「このクラスはつまらない」と、Mちゃんがポツリと
もらしました。三分の二のグループの子達は自分たちが楽しいし、大所帯なので、どのような班割をしても席替えをしても、仲良しグループの誰かがいるから少なくとも「孤立」することがないので、Mちゃんの気持ちなんかまったく分かってない様子でした。だから、「そんなことないよ」とか「Mちゃんの思い過ごしだよ」とか「考えすぎだよ」みたいなことを、口々に言い、その夜はMちゃんを真ん中に取り囲んでクラスの女の子全部が
集まって、Mちゃんの話を聞いたのです。
聞いたというよりも、意見交換かな?
私もなんか言ったような気がします。
そのときは、それで、終わったと、Mちゃんの話を聞いてあげたのだと、誰もが思ってました。

でも、修学旅行から帰ってきて二三日後、Mちゃんは自殺して
しまいました。当時は、事故死ということで自殺とは知らされませんでした。

今になって、よく分かります。彼女がなんで自殺したか。

これはいじめというわけではないけど、「存在の無視」に近かったような気がします。
三分の二の子達は自分のグループの子がいれば他は、いてもいなくても同じ。
Mちゃんは、まじめでよくノートもとってたので、試験のときだけ
当てにする人。挨拶すれば適当に返してくるけど、自分からは決して挨拶しない。

クラスのみんなと仲良くしよう。いつも同じ人だけでなく、
違った人とも交流しよう。そう、Mちゃんは考えていたんだと
思います。私もそうだったから。

クラスで大変盛り上がっている中、その中に入ってないとすごい疎外感を受けます。
私も、何度か、Mちゃんのように、みんなで仲良くしよう、特定の子だけでなく、違うグループの子とも仲良くしよう、と、がんばってたんだけど、やってもやっても状況は変わらず、そのうちに、あきらめてしまいました。

数少ない仲良し友達が休んだりすると、教室にいても手持ち無沙汰なので、隣のクラスにいって、同じクラブの仲いい子と遊んだり、クラスの男の子と遊んだりして、休み時間を過ごしてました。

いじめにあっているわけではないけれど、自分の居場所が必ず保障されていて、落ち着いて過ごせる場所が教室にないと、結構つらいもんだと思いました。
それでも、何とか時間を過ごしてました。

Mちゃんは、私よりもっと、深刻だったようです。
私のように割り切れず、思い悩んでしまっていたのかな。

表立ったいじめではないんだけど、自分の好きな人以外に関心を示さない。
それも、今、思えば、とても静かな、間接的な「いじめ」なのかもしれません。

私たちが、Mちゃんを、追い込んだんだな、と思います。

話は戻るけど、なんかわかんないけどいやだなー、と、感じてること。それにはちゃんと原因があるんだね。
運動クラブの波長が合わないお母さんさんが、実は○△と性格が似ていたということ。
その中で悩んでいたMちゃんが自殺したこと。
いろいろと複雑に絡んでいるんだなー。

いじめの中でも、「無視」というのは結構厳しいと思います。
クラスの輪の中に溶け込めないというのだけでもかなり面白くない状況でしたし。

私もMちゃんも、いじめに遭ったわけではないけれども、
「関心をもたれない」というのも、ある種、いじめの芽、
無関心のいじめなのかもしれません。

そうしている人たちは自覚症状がない、というところが
すごく問題なんだけど・・・。by coco


※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
     ☆おとな向け掲示板☆
      ☆児童・生徒向け掲示板☆
       
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-

☆ご協力のお願い☆ 現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)


banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ         a_03.gif    
↑人気ブログランキング                        ↑ブログ村                   ↑FC2ブログ☆ランキング


[ 2007/05/26 07:07 ] 投稿記事 | TB(1) | コメント(2)

cocoさんの勇気ある投稿にエールを送ります。

この意図的ではなくとも「無視・無関心」というものは厄介です。
今の社会構図そのもののを、表わしているかのようです。

幼い頃から、「配慮する心」を教えられていない子供達は不幸です。
そのまま大人になってしまったら、さらに不幸です。
自分さえ良ければいい、他人は自分の踏み台・・
のようになってしまっては大変な社会になってしまいます。

cocoさんには誠に申し訳ないのですが・・
「気付いていないイジメ」もあるかと思います。

修学旅行の時の集団による話し合いは
「現在のいじめ」に似ています。。

それぞれにMちゃんのことを思ってのことは分かりますが。。
集団で、1対多の話し合いは
「あなたの考えすぎよ」と言われたら、居場所が無くなります。。
個の存在の否定に繋がりかねません。。
やってはならないことでした。。(厳しい言葉でごめんなさい)

自殺に繋がる原因を指摘することは酷かと思いましたが・・
静かな「無関心のいじめ」だけでは無く
残念ながら
積極的な「集団による説得、価値観の押し付け」がありました。。

余談ながら
この時の状態は、「集団ヒステリー」と言えるかも知れません。。
悪徳洗脳商法が意図的に用いる手法です。
密室空間で一方的な価値観の正しさを・・延々と訴え続けます。
その苦痛は、正常な意識を維持するには、とても耐え難いものです。。
[ 2007/05/26 14:12 ] [ 編集 ]

何かそれって

自分の中のモヤモヤっとした感情をスッキリと現してくれた内容ですね。

私も中1当時の友達2人と私を好きになってくれた同じクラスの男の子には感謝してるけど、同じクラスの他の生徒は思い出すと嫌な感情しか出ないもの。

それがcocoさんの言う、静かないじめなのかぁ、と思う。

私の娘も中1だけど何かクラスに馴染めてなくて登校するのが苦痛みたい。学校から帰ってくると兄弟と元気に遊んでいるけど。

私が未だに集団が苦手(特にPTA)な理由はここにあるみたい。

すごく参考になりました(^0^)/
[ 2007/05/26 07:46 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/179-9d146709


5月25日金曜日

なくされてしまった 算数ドリルが戻ってきた。「今日ノートに挟まっていたのが見つかりましたので お渡しします。ご心配をおかけしました。M」と 紙切れがはりつけられていた。ノートって誰のノート?いったいどこから見つかったのかさっぱりわからない。...
[2007/05/26 23:32] URL 女教師Sの記録