12月5日 (土)、帯広市で開催!
「ピンクシャツデーとかち at 児童会館」 来たる12月5日(土曜日)、北海道帯広市で、「ピンクシャツデーとかち at 児童会館」 が開催されます (於: 帯広市児童会館)。
カナダで始まり、世界に広まっている、いじめ反対運動 「ピンクシャツデー」 。(注)
北海道十勝地方でも、各地でピンクシャツデーイベントが開催されています。 主催する 「ピンクシャツデーとかち実行委員会」 は、いじめから子供を守ろうネットワークのシンポジウムなどでお馴染みの、千葉孝司先生 (中学校教諭) が発起人代表を務めています。
当日は演劇やミニライブを行います。 ぜひ、ピンク の物を身に着けてご参加ください。
入場は無料です。 どなたでもご来場いただけます。 多くの皆様のご来場をお待ちしています。 詳しくは次のとおりです。
「 ピンクシャツデーとかち at 児童会館 」
日 時 : 2015年12月5日(土) 13時~14時30分
会 場 : 帯広市児童会館 講堂1 ( 住所 : 北海道帯広市緑が丘2 )
入 場 : 無 料
(注) ピンクシャツデーとは?
2007年 カナダの高校で、ピンク色のポロシャツを着て登校した男子生徒がいました。 その時、そのポロシャツの色だけで、上級生からからかわれて、しかも暴力を受けるといういじめが起きました。 そのことを耳にした同級生が、お店でピンク色のシャツを何枚も買い、同級生にそのシャツを配り、着て登校するように頼みました。 すると次の日には頼まれた友人をはじめ、その話を聞いた同級生もピンク色のシャツや、ピンクの物を身につけて登校して来たのです。 それをきっかけに、男子生徒に対するいじめはなくなりました。
自然な流れの中でいじめをやめさせることができたという、その出来事は、カナダ全土で大きなニュースになり、2月の最終水曜日には 国をあげていじめをなくすために、ピンクのシャツを着る取り組みを行うようになったのです。 こうして始まったのが 「ピンクシャツデー」 で、現在、アメリカ、イギリスなど世界75カ国に広がりを見せています。 (千葉孝司氏のブログより)

※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆

☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

↑人気ブログランキング ↑ブログ村 ↑FC2ブログ