◆◇ 教室に正義を ◇◆ 地方の公立小学校に子どもを通わせているお母さまから
「どうしたらいいか。転校したほうがいいのかどうか」 と切実な相談を受けました。
それまで優等生だった小学6年生の息子が、ある日、突然 「もう学校に行きたくない」 と言いだして、お母さんは、初めて学級崩壊していることを知りました。
「うちの場合、市内に私立の小学校はないし、引っ越しするのは余りにも負担が大きいし…」
ご主人にも相談しかねて悩んでいるとのことでした。
良太君(仮名)から直接話を聞くと、今のクラスの様子を教えてくれました。
授業中立ち歩いたり、うるさくしたり、他の子にちょっかいをかける子達。担任の先生が全くコントロールできていないようでした。
1クラス39人、担任は6年生になってからの担任です。教室はゴミだらけ、休憩中はどつきあい、授業中もうるさくて・・・。
とうとう担任の先生は、ゴールデンウィーク明けから学校に来なくなってしまいました。
代わりに若い副担任の先生とベテランの先生たちとで、代わる代わるに授業が行われるようになったのですが、結局、クラスの雰囲気が変わることはありませんでした。
そして不登校の子が、常に数人もいるようなところまできました。
その結果、身体が小さかったり、大人しい感じの子たちは「気分が悪いから」と保健室に逃げ込みはじめ、保健室に、7、8人の別の教室ができてしまいました。
良太君はもともと先生方からの信頼が厚くて、5年生までクラス委員として活躍していましたが、6年になってから、正義感の強い良太君はやんちゃグループの標的になっていました。
ある日、たまたま気分が悪くなり、保健室に行ったところ、友達がそこで静かに勉強していたのです。
そこで、良太君もその仲間に入り、ドリルをやったり、ミニ学習会を発案したりして、工夫しながら自主的に勉強し、落ち着いた生活を始めたのです。
ところが、そのことに気付いたやんちゃグループが、授業中も休憩中も、たびたび保健室に乱入してくるようになりました。
保健室内でボールをなげあっていても、好きな時に乱入しても、先生たちは叱りもしません。そんな先生を見て、心が折れてしまったというのです。
良太君たち保健室組の子達は、やんちゃグループの暴言、暴行、いじめなどの毎日の出来事を記録していました。
でも、そのノートを相手方グループのひとりに見つけられてしまい、
「僕たちの悪口を書いている子達がいる」 とベテランの先生に、逆につげ口をされたのです。
ようやく注意してもらえると思った矢先、なんと叱られたのは良太君たちだったのです。
しかも、やんちゃグループからの強い要望で、明日、帰りの会のあと、教室組の子達と保健室組の子達で話し合いの会を持つというのです。
「僕が悪いのです。仲間を巻き込んでしまいました。もう、消えてしまいたい」
良太君はそうつぶやいていました。
(続く)
スクールソーシャルワーカー 村崎京子

※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆

☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

↑人気ブログランキング ↑ブログ村 ↑FC2ブログ