fc2ブログ









広島シンポジウム ご報告 高橋史朗先生の基調講演に感動! 【いじめから子供を守ろう ネットワーク広島】 

170509 0430広島シンポジウム11

広島シンポジウム ご報告

 4月30日(日)、広島市で、「いじめから子供を守ろう シンポジウム」 を開催いたしました (於:広島市総合福祉センター5階ホール)。
 今回のシンポジウムには、広島県教育委員会、広島市教育委員会、広島市社会福祉協議会から後援をいただきました。


 13時30分に司会が開会宣言。来賓の挨拶に続いて、井澤一明(いじめから子供を守ろうネットワーク)代表が、「いじめの前提について」 と題してお話をさせていただきました。

170509 0430広島シンポジウム1
【写真】 司会が開会宣言

170509 0430広島シンポジウム2
【写真】 講演する井澤一明 (いじめから子供を守ろうネットワーク代表)

170509 0430広島シンポジウム3
【写真】 高橋史朗先生(明星大学特別教授)の基調講演

 そして高橋史朗先生がご登壇。基調講演 「日本の教育といじめ」 をお話しくださいました。
 「親から褒められたことのない子、愛されたことのない子がいる。
 今、学級崩壊のクラスがある学校は1割を超えた。先生方の中にも保護者とどうかかわってよいのか分からず、学校を去る人もいる。学校に入る前に保護者が教えておくべきことが教えられていない子供が多い。
 いじめについては、子供たちの9割が、いじめられたり、いじめたりした経験があると答えているのに、学校では4割の学校がいじめゼロとしている。いじめられても誰にも相談しないと答えた子は39%、我慢する子は54%、そして、自分を守るためにいじめる側になると答えた子が11%もいた。いじめ被害者、いじめ加害者、観衆、傍観者という 「いじめの四層構造」 と言われるが、これが流動的になっている。
 海外での、日本人へのいじめも深刻化している。アメリカに行って講演した際に、質問でいじめについて問われた。「総理に伝えてください」と言われた。
 小さい子は親と目があうことで親との一体感を感じる。一体感があるから他人の痛みが分かる。そうでないと 「共感性」 は育たない。福沢諭吉は 「学問のすすめ」 の中で、自由独立、独立自尊を説いた。真に自由独立自尊という人間を育てるためには、愛着→他律→自律→自立の過程が大切。愛着で自分の存在を受け入れてもらった子は、他の人の自由を受け入れることができる」 などなど、
ホワイトボードを用いて、約1時間にわたり、熱意あふれるご講演をいただきました。
 ご来場の方々は真剣な表情で聴き入っておられました。


170509 0430広島シンポジウム4
【写真】 高橋史朗先生 ホワイトボードを使って講演

 休憩の後、第2部が開始。最初に有志メンバーによる 「いじめ防止ライブ」 が行われました。オリジナルのいじめ防止ソングなどが披露され、来場者から自然と手拍子が起こり会場全体が一つになりました。

170509 0430広島シンポジウム5
【写真】 第2部の初めに 「いじめ防止ライブ」  オリジナルのいじめ防止ソングなどを演奏
170509 0430広島シンポジウム6

170509 0430広島シンポジウム7
【写真】 第2部のパネルトーク 「現代の教育現場の実情といじめについて」

 パネルトークでは、司会の下川原悠生さんも加わり、高橋史朗先生、小学校教諭の太田絢子先生、山本浩徳(いじめから子供を守ろう ネットワーク広島代表)がパネリスト、井澤一明代表がコーディネーターをつとめさせていただきました。
 「現代の教育現場の実情といじめについて」 をテーマに活発な討論がなされました。


170509 0430広島シンポジウム10
【写真】 パネリスト:高橋史朗先生氏(明星大学特別教授)、太田絢子氏(小学校教諭)

170509 0430広島シンポジウム8
【写真】 パネリスト:下川原悠生氏、山本浩徳(いじめから子供を守ろうネットワーク広島代表)

170509 0430広島シンポジウム9
【写真】 コーディネーター:井澤一明(いじめから子供を守ろうネットワーク代表)

 このシンポジウムがいじめ防止の一助になれば幸いです。今後も活動を続けてまいります。
 ご来場の皆さま、ありがとうございました。


 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2017/05/14 15:30 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/1979-5d31cd06