fc2ブログ









◇ 代表メッセージ (2020年8月) ◆◇ 夏休み明けに心配りを ◇◆ 

200814 ひまわり

◇ 代表メッセージ ◇
◆◇ 夏休み明けに心配りを ◇◆

めちゃくちゃ暑いですね。

大変な傷跡を残した梅雨が開けたと思うまもなく、猛暑が襲来しています。
香港では言論の自由が封殺されるなど、世界も中国を震源として、大きく揺すぶられているように見えます。

学校においても、新型コロナウィルスによるクラスターが発生するなど、先生方としては、夏休みであっても油断できない日が続き、大変な心労の中にあるかと思います。
家族で田舎に帰省しても「とっと帰れ」などと非難されたり、咳の一つで、嫌味をいわれたりなど、社会全体が恐怖心にとらわれ、ぎくしゃくしているようにも見えます。
子供たちがのびのびと学び、生活できるように、より理性的で冷静に見守っていただきたいものです。
夏休みも間もなく終わり、来週から二学期が始まる学校もあります。

実質的に4月の入学式シーズンが6月にずれ込んだ結果、いじめは少なくなっています。
UTYテレビ山梨では、 
「4月から6月末までに山梨県の公立高校などで確認されたいじめは30件で昨年度の同じ時期から7割以上減りました。」
と報道しています。
その理由を山梨県教委は、
1. 長期の休校で子供同士の人間関係がまだできていない
2. 児童・生徒も学校に言いにくかったので学校が把握できていない
の2点をあげています。

私たちから、もう1点加えるとすれば、新型コロナウィルスによる社会的な恐怖心が蔓延することにより、「生命の危機」を知らず識らずに実感し、子供たちも「助け合うこと」、「寄り添うこと」で安心感を得ようとしているように思えます。
力も弱く、精神的にもまだまだ幼い子供たち、その子らを、守り抜くことこそ大人の責任だと思います。

子供に責任を押し付けるような学校や教師は論外です。
何度か取り上げてきた中学生のときにいじめや体罰で不登校になり訴訟中の「川口いじめ事件」ですが、7月30日の埼玉新聞によると、サッカー部顧問による体罰について、川口市側は、「身体接触による励ましであり、元生徒は喜んでいた」と書面で述べていることが明らかになりました。
生徒側弁護士は、「たんこぶができるくらいに殴られたことは動かし難い事実なのに、市側は否定するどころか、元生徒は喜んでいたと主張している」と批判していると話しています。

殴ったという事実をごまかすことができなくなったので、開き直って「殴られて喜んでいた」など、大人のすることではありません。
見栄も外聞もなく、なんでもかんでも反論すれば良いんだとしか考えていないのは明らかです。
子供たちを教育する側としての誇りを忘れた大人の姿はみにくいものです。
こんな教育委員会、こんな市側の弁護士、「恥」を忘れた人間を雇い続けている川口市。
これで市民のための公務員と言えるのか、おおいに疑問です。
川口市においては、子供たちに自慢できる教育行政を目指して教育改革を成し遂げていただきたいと思います。

新型コロナウィルスの影響で、短い夏休みが終わります。
例年、「9月1日問題」と言われるように学期はじめの前後に自殺する子供たちが多くなる問題があります。
今年は、例年よりは少なくなることが予想されますが、「無い」とは言い切れません。
ぜひ、保護者の皆様にお願いしたいことは、お子さんの言動に注意し、見守ってあげていただきたいと思います。
子供たちにも、「自分を守る」という考え方を伝えてください。
自分を守ることは、「自分で抱え込む。親には相談しない」のではなく、「大人に相談したり、力を借りることは、悪いことではない。大切なことなんだ」と教えてあげてください。
7月2日の読売新聞に、「生駒里奈さん、いじめの記憶と感情消した過去 乃木坂時代の中傷乗り越え…STOP自殺 #しんどい君へ」という記事がありました。
小学校でのいじめ体験、そしてアイドルになって受けた誹謗、中傷。これだったら、無視されるほうが楽だとも思ったと書いています。
「でも、傷つかなくなりました。私には親やスタッフさん、支えて守ってくれる人がいる。心ない言葉が世間の全てではないと分かったからです。」
続けて「つらい思いに向き合って乗り越えなきゃ、と真面目に考える子ほど、死を考えるほど追い詰められているのかもしれません。でもだからこそ、逃げてほしい。」
最後には、「大人になれば10代の頃のつらかったことも『悩むほどじゃなかったな』と思える日が、きっと来るはずです。」と締めくくっています。

夏休みの夜の一日、お子さんにこんなお話をしてあげるのも良いのではないかと思います。
夏休みの終わりを前にして、お子さんの様子や学校に不安を覚えたり、気になることがありましたら、ご遠慮無くご相談いただければ幸いです。

一般財団法人 いじめから子供を守ろうネットワーク
代表 井澤一明

井澤一明ブログ:
http://ameblo.jp/kzizawa/
Facebook: http://www.facebook.com/kz.izawa
Twitter: @kzizawa

 

いじめHPバナー
※記事以外のコメントはBBSへ投稿下さい。

☆保護者向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-       いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif      ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif

↑人気ブログランキング    ↑ブログ村           ↑FC2ブログ

 

[ 2020/08/13 22:07 ] 代表あいさつ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/2157-24510840