fc2ブログ









Yamagata Symposium 

山形新聞に掲載
いじめから子供を守ろう-

山形で教育関係者らシンポ

「いじめから子供を守ろう!シンポジウム」が22日、山形市の山形国際交流プラザで開かれた。教育関係者や保護者約180人が参加し、いじめの実態や問題に対する大人の役割などを学んだ。

 全国の父母有志でつくる民間非営利団体(NPO)「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」(東京)が主催。村山市富並小教員の後藤克彦さんが会長となり、6月に発足した全国組織「いじめを許さない教師の会」が協賛した。

 同ネットワークの矢内筆勝代表は、多くの子どもが被害者・加害者となっている現状、恐喝や暴行、援助交際の強要にまで発展した事例などを説明。「現代のいじめは大人が想像するより、悪質で残酷で巧妙。一生消えない傷を負わせ、心を破壊するいじめがまん延しており、山形も例外ではない」と指摘した。

 加藤十八中京女子大名誉教授は、規則違反に対して厳しい指導措置を取る「ゼロ・トレランス(寛容)」方式で、子どもの荒廃を立て直した米国の教育改革を紹介。学校の規律の乱れがいじめを生んでいるとして「子どもが悪いことをしたら、悪いとしかる。規律を正すことが今の学校現場には必要だ」と訴えた。

 矢内代表、加藤名誉教授、後藤会長らによるパネル討論では「学校は事なかれ主義ではいけない」「子どもの自主性を過剰に重視せず、当たり前の善悪の価値観を教えるべきだ」などの意見が出された。山形新聞ニュース

   ※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
      
☆おとな向け掲示板☆      ☆児童・生徒向け掲示板☆
       
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

banner2.gif            ブログランキング・にほんブログ村へ           a_03.gif    
↑人気ブログランキング      ↑ブログ村           ↑FC2ブログ☆ランキング
 




コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/251-28a3c06e