子どもたちの現在と未来を蝕む「いじめは許さない」!私たちも、ポスター掲示やチラシの配布といった啓蒙活動に、いじめ相談などの救済活動の拡充にファイト!! by Y.H.
いじめ根絶へ活動計画を確認
県内の教育関係者や経済団体でつくる「いじめ根絶にいがた県民会議」(座長・森田龍義新潟大学教育人間科学部長)は5日、新潟市で第2回会合を開いた。10月を「いじめ根絶強調月間」として重点的に活動に取り組むことなど今後の計画を確認した。
会合には県民会議の構成団体の代表者ら約40人が参加した。
同会議は5月以降、児童、生徒が企画したいじめ根絶集会の運営をサポートするなどの活動をしてきた。今後も引き続き、県民総ぐるみでいじめ根絶を目指す運動を行う。
根絶強調月間には、各学校にいじめをテーマにした授業や集会を行うよう呼び掛ける。
文化祭の劇など、児童、生徒が主体的に取り組める活動をサポートすることを提案。地域住民に積極的に活動を広報し、地域との連携を強めることなども求めていくとした。
森田座長は「いじめを許さないという声は着実に広がっている。一過性のキャンペーンに終わらせないため、秋以降一層大きな取り組みが必要だ」と話した。
新潟日報2007年9月6日
※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆おとな向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ村 ↑FC2ブログ