fc2ブログ









K君の事例からの学び 


20070914132400.jpg



    連載!「K君の事例からの学び」  第5回


                  (兵は拙速を尊ぶ)


残念ながら今回の事例では、 始動がいささか遅すぎました。


いじめ発覚から半年以上が経ち、 すでにK君は不登校になっていました。


もう転校すらできないほど、 Kクンは、心理的に追い込まれています。


そして、学校への抗議の結果、実現した内容も、加害生徒の謝罪と、補習の実現くらい に止まりました。
 
他方、実際に解決した事例を見ると、
いじめ発覚後に、即、学校内で対策チームを結成し、その日のうちに、関係者からの事情聴取を完成する。


そして翌日には、謝罪と全校生徒への指導、というところまで行かないと、 根本からの解決は困難なようです。
 
そのように、学校を迅速に動かすために必要なこと。


それは、いじめに気づいたならば、 保護者が間髪を入れずに動くことです。


迷ったり、逡巡したりしてはいけません。


子供を護れるのは保護者だけ。 その迅速な行動だけだからです。by IG



       ※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
       ☆おとな向け掲示板☆     ☆児童・生徒向け掲示板☆
         
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

 banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ       a_03.gif    
↑人気ブログランキング    ↑ブログ村         ↑FC2ブログ
 




[ 2007/09/20 07:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/307-62973b03