fc2ブログ









アドバイザーのいじめ対応報告 ① 

AppleHillPumpkin.jpg


                                           Halloween 1  


        アドバイザーのいじめ対応報告 ①
                                                 by NO


今年6月、いじまものブログにAさんより書き込みあり。最初の書き込みに△△市の○○高校、、と地元の人間ならすぐわかる表現をしてあった。


私は同市に住んでいるので、管理人さんに連絡をし、Aさんと直接連絡を取りあって問題解決の道を探り始めた。

 Aさんのお嬢さんへのいじめは、入学3日後に始まった。主犯格の子から「臭い」などといった悪口を言われたのが始まり。さらに5月連休明けから、同じクラスの席が近い3人も加わり、「キモイ、臭い、ウザイ、いなくなればいい」と
言われるようになった。また机の中にゴミが入れられたり、プリントがなくなることもあった。ネットへの悪口の書き込みもあった。一連のいじめの中で、一番傷ついたのは「死ね」と言われたことだった。

担任に「いじめがある」と相談したが、担任はお嬢さんへの聞きとりを行った際「オレから注意してもいいけど、またやられるぞ。」と言うなど不誠実な対応。
担任の最初の対応のまずさにより、お嬢さんの中に担任への不信感が生まれた。
 さらに、5月中旬から今まで普通に話していた子たちからも無視されるようになり、それはクラスの8割にも及んだ。授業中にあまりにうるさいのを「ウザイ、授業中ぐらい静かにできないのか。」と注意し、お嬢さんは学校を早退。その後さらに早退について携帯に悪口を書きこまれ、この日以来お嬢さんは学校に行けなくなった。恐怖心、不信感などで一時期は外出もできないほどだった。

 お嬢さんが早退した翌日、校長との面談を要望し、Aさん御夫婦は学校に行き、いじめの正確な把握と加害生徒への厳正な処分等を申し入れ。これに対し、学校側は「厳正に処分しましたが、内容については個人情報なので教えられない。」の一点張りだった。どこまで、誰に、正確に話が伝わっているかわからない上に、加害生徒に対し一体どのような対応をしたのか、Aさんご夫婦にはまったく知らせることはなかった。お嬢さんが不安におびえているため、安心させる意味でもどのような処分をしたのか再三にわたり教えてほしいと申し入れるが、交渉のたびに担任、学年主任、生徒指導主任の4人が同席し、Aさん側の申し入れを拒否する姿勢を見せ続けた。
また、加害生徒の謝罪やお嬢さんの現状についての学校側の考えを質問状で求めても、「こちらは厳正なる処分をした。謝罪は特別登校後に、お嬢さんの様子を見て設定する。」と形ばかりの回答が返ってきただけ。

 お嬢さんへの対応もなおざりだった。被害生徒であるにもかかわらず、特別室登校をさせる、、というだけであり、これにもAさんは納得いかなかった。

 あげく6月下旬の話し合いの際には、学校側は「第三者の立会いなしでは話し合いに応じない。」とAさんとの交渉を打ち切る強硬な態度に出てきた。

 学校の誠意ある対応がないまま、6月7月と時間ばかりが過ぎていく。お嬢さんは恐怖心や大人への不信感、で学校に戻ることは難しい状態となっていった。Aさんは学校に質問状を提出し、加害生徒の謝罪、転校することになった場合の学校側の支援、登校できなかった月の授業料の返還など、粘り強く交渉を重ねるも、学校側の返答は「謝罪はお嬢さんが特別室登校でカウンセリングなどを受けてから、しかるべき時期に行う。。転学支援はできない。授業料の返還は転学か退学が決定してから第三者を介してするべきもの。」とAさんの要望をはねのけるものばかりだった。いったい相手は反省したのか、謝る気はあるのか、、まったくわからず、お嬢さんの傷ついた心も癒されることがないままだった。


つづく

 
    ※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
          ☆おとな向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆
         
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

 banner2.gif          ブログランキング・にほんブログ村へ       a_03.gif    
↑人気ブログランキング             ↑ブログ村             ↑FC2ブログ
 

[ 2007/10/16 07:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/321-11e469ae