fc2ブログ









いじめ対策で行動指針 家庭向けに 

kid0046-009_m.jpg


いじめ対策で行動指針 県教委が家庭向けに    


滋賀県


 県教育委員会は14日、保護者や子どもの行動指針をまとめた「ストップいじめアクションプラン」を発表した。4月に作成し、各学校に配布した試案を再検討し、インターネットを通じたいじめや自殺防止の項目を加えた。



 学校教育課によるとプランはいじめを防ぎ、解消できる体制づくりが目的。教諭や子ども、保護者別に対策を提案している。具体的には、教諭に対しては「子どものわずかな変化を見逃さず、いじめを早期に発見する」ことを求め、子どもには「一人で抱え込まずに誰かに相談する」よう呼び掛けている。




 「ネットいじめ」の項目では、家庭でインターネットや携帯電話を使う際のルールを決めるように指導。ひぼう中傷や犯罪の予告は絶対にしないよう求めている。




 「自殺」の項目では、命の大切さを伝える教育を重視。「苦しいときに助けを求めるのは弱いことではない」と訴えている。




 プランは今後、県立の中学や高校、特別支援学校全70校と各市町教育委員会などに配布する。  (勝山友紀)  中日新聞


   ※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
        
☆おとな向け掲示板☆       ☆児童・生徒向け掲示板☆
         
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

 banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ       a_03.gif    
↑人気ブログランキング      ↑ブログ村            ↑FC2ブログ
 



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/366-42af3e8a