fc2ブログ









「いじめ許さない」 富山の高校講師・吉田さん、県内ネットワーク設立 

「いじめ許さない」 富山の高校講師・吉田さん、

県内ネットワーク設立

2008年04月22日

「いじめ許さない」 富山の高校講師・吉田さん、県内ネットワーク設立

 

 

富山市内の県立高校講師、吉田かをるさん(53)が今月、子どもをいじめの被害から救おうと、「いじめから子どもを守ろう ネットワークとやま」を立ち上げた。七年前に民間企業から転職して以来、学校での陰湿ないじめに頭を悩ませてきた。いじめ撲滅を呼び掛けるポスターを配布したり、相談を受けるホットラインを開設する予定で、「社会全体でいじめをなくしたい」と話している。

 県教委によると、平成十八年度に県内の公立小中学校、高校、特別支援学校で確認したいじめの件数は千四百十九件。人口千人当たり一二・三件で、全国平均の九・二件を上回った。

 吉田さんは県内外の民間企業で働いていたが、教師の夢を捨てきれず、十三年に転職。数校で勤務し、携帯電話で執拗(しつよう)に相手を中傷するメールを送り付けるなど、教職員の目が届かないところで起きるいじめが増えていると感じた。

 十九年二月、NPO「いじめから子どもを守ろう ネットワーク」(本部・東京)の存在をインターネットで知った。いじめ防止を訴えるポスターを学校や通学路に掲示したり、メールで三百件以上のいじめに関する相談にも対応してきた。活動は全国に広がりつつあり、吉田さんは代表者の了解を得て富山支部を発足させた。

 合わせて同ネットワークの支援団体「いじめを許さない教師の会」(同・山形)の富山支部も設立。同会はPTAと協力し、いじめについて二十四時間、電話やメールで相談できるホットラインを開設、いじめ防止策を考えるフォーラムも開いている。

 吉田さんは「いじめに苦しむ生徒たちを自分の子どもだと思うと放っておけない」と話し、教員仲間を募るなど協力を呼び掛けている。問い合わせは吉田さん、電話090(9441)4407。

北日本新聞社

                                     いじめHPバナー

          ※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。 
       
 ☆おとな向け掲示板☆         ☆児童・生徒向け掲示板☆  
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-        いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)

          banner2.gif       ブログランキング・にほんブログ村へ      a_03.gif     
           ↑人気ブログランキング    ↑ブログ村       ↑FC2ブログ
 

 

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/485-0079dc1d