fc2ブログ









いじめを放置した校長を解任!! 

速報!!大阪の中学校で、「いじめの指導力不足」と中学校長が解任! 



大阪の八尾市の教育委員会が25日、いじめに対する学校側の対応が不十分だったとして、なんと、現役の校長を解任することを、決めました。


以下、毎日新聞の記事です。


指導力不足:中学校長解任 いじめ対応不十分 大阪・八尾


大阪府八尾市教委は25日、いじめに遭った市立中学3年の女子生徒(15)が精神疾患を患い不登校になったのは、学校側の対応が不十分だったためだとして、指導力不足を理由に校長(57)を解任し、研修を受けさせる方針を固めた。文部科学省によると、指導力不足で研修を受けた教諭は05年度だけで全国で506人に上るが、管理職が受けるのは極めて異例。いじめが深刻化する中、校長の管理能力を厳しく問う措置といえそうだ。


 関係者によると、女子生徒は昨年5月ごろから、「悪口を言った」などと同級生の女子生徒らからいじめられるようになった。さらに、トイレで制服にせっけんをこすりつけられたり、給湯室で蹴られるなどの暴力も振るわれた。


 担任の男性教諭(30)は女子生徒がトイレに連れ込まれているのを知りながら「仲の良いグループのいざこざ」としかとらえていなかった。その後、担任は「教室を見回って(いじめた生徒から)守るから」と、女子生徒に約束したものの、休み時間も1人のまま放置したため、その間にいじめられ続けた


 担任への不信感を募らせた女子生徒は同6月、体調を崩して不登校になり、適応障害などと診断された。学校側が必要な書類を生徒に届けないなどの不手際も重なり、保護者との関係は悪化。保護者は担任との接触を拒否したが、校長は担任をそのまま続けさせ、女子生徒は現在も登校できないという。


 このため市教委は、校長の初期の認識の甘さや、保護者の対応を担任ら一部教諭に任せ、組織的なサポート態勢をとらなかったことなどが指導力不足にあたるとして、校長職を解くことにした。


 校長は「担任が被害者側の気持ちに立って対応できなかった。一連の問題の責任は私にある。申し訳ない思いでいっぱいだ」と釈明。保護者から相談を受けたNPO法人「子どものための民間教育委員会」(大阪市北区)の良井靖昌代表委員は「信じがたいほど無責任な学校の対応が、いじめよりも生徒を傷つけた。いじめによる不登校の多くは、教諭の無関心や対応の問題が大きい」と指摘している。【大場弘行】 


以上が記事ですが、このいじめ事件の内容も、担任や校長の対応も、驚くほど、港区小学校の「いじめ隠ぺい事件」とそっくりです。いよいよ学校側の「いじめ隠蔽」と不誠実な対応に対して、世論が大きく変わり始めてきたようです。




☆ご協力のお願い☆ 現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
banner2.gif             ブログランキング・にほんブログ村へ            a_03.gif
↑人気ブログランキング        ↑ブログ村                   ↑FC2ブログ☆ランキング






やっと当然の事が・・・。

この大阪の中学の校長が解任された処分はもちろん正しく、これが全国の校長や担任の身が引き締まる思いに、そして襟を正す役目になってくれる事を願います。いじめられた生徒も親も負ける事なく担任や校長にぶつかって行って欲しいと思います。もちろん一番悪いのは、いじめた生徒達ですが、これで校長や担任が全力を持って厳しく事情調査し叱ってくれ加害者の親達にも説教してくれれば、つまり本来の当然の教育の場に戻ってくれれば安心です。これでいじめによる自殺者や病気にまでなってしまう子や、いじめる子も随分減って行き、やっと誰もが安心して通える学校が全国に広がる結果となる事を願います。安部総理大臣の国会でもまず教育再生委員会の事を挙げていました。総理の言う通り「美しい国」を目指す様に、まず大人の心が美しく子供達にも「正直に生きないとこういう事になるんだよ。」というお手本が聖職者であった事が残念に思います。不二家による事件もひどいし毎年、心の汚い大人達の不祥事が後を絶ちません。まず大人が心を美しく磨く事=子供の心にも磨く課題を出して成長させてあげる事!「美しい国」作りに1人1人が心掛けましょう!私も努力します。
[ 2007/01/27 07:53 ] [ 編集 ]

他のブログでも

北海道の日教組の問題は、他のブログでも、取り上げられていますね。
ネットの威力は本当にすごいと思います。

博士の独り言 さん:
http://grandbee.iza.ne.jp/blog/entry/106518/#cmt

なめ猫 さん:
http://genyosya.blog16.fc2.com/

ねこまんま さん:
http://blog.goo.ne.jp/messneko/

東洋の魔笛 さん:
http://dnalt.iza.ne.jp/blog/entry/107599/

管理人さん、頑張ってください。

[ 2007/01/27 07:11 ] [ 編集 ]

朗報ですね!見てみぬふりをしていては、子どもを救えません。子どもは、学校では先生を頼りにしています。それをどうか、裏切らないでください。良心に照らして、本来、聖職であるべき、教職というものを、よく考えてください。本当はすばらしいお仕事なのです。子どもたちに愛や希望、正しさ、明るい未来を描く力を与えてください。この先生は、解任され反省され本来の職業倫理について考えてくださることと思います。嘘はつかないでください。自分の良心に照らしてください。隠すなんて、自分自身を棄てることと同じくらい悲しいことだと思います。全国の教師の皆さまが、善と悪を見定め、正しさを肯定されることを、心より、祈ります
[ 2007/01/26 23:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/49-e3bd1f1b