fc2ブログ









中2自殺で福岡県警が同級生3人を書類送検 読売新聞 

中2自殺で福岡県警が同級生3人を書類送検




 福岡県筑前町の三輪中2年の森啓祐(けいすけ)君(当時13歳)が昨年、いじめを苦に自殺した問題で、福岡県警は19日、同級生5人(いずれも14歳)が自殺当日、校舎内のトイレで森君のズボンを無理やり脱がそうとした行為が「暴行」に該当すると判断し、当時14歳だった3人を暴力行為処罰法違反(集団暴行)容疑で福岡地検に書類送検し、13歳だった2人を同じ非行事実で久留米児童相談所に通告したと発表した。
 いじめ問題で、傷害や恐喝など明確な犯罪行為を伴わない行為について、捜査機関が立件するのは異例。
 調べによると、5人は昨年10月11日、6時間目の授業が終わった午後4時10分ごろ、自殺をほのめかす森君を羽交い締めにして、集団でズボンのホックや学生服のボタンを無理やり外すなどした疑い。5人とも事実関係を認め、「ふざけただけで、いじめたつもりはなかった」と話しているという。
 県警は立件した理由について「亡くなった生徒が追い詰められた数々の行為の中でも、いたずらの限度を超え、法に抵触すると判断した」と説明。その上で、「5人はいじめの中心グループではなく、深く反省している。健全に立ち直るためには、家庭裁判所や児童相談所などの専門機関で適切な措置を受けることが望ましいと判断した」としている。
 暴力行為処罰法は集団による暴行を取り締まる法律。5人のうち、書類送検された3人は地検から家庭裁判所に送致され、家裁が審理の上、審判を開くかどうかを決める。当時13歳の2人については児童相談所が処遇を決める。
 一方、5人以外の生徒らが言った「死ね」「うそつき」などの言葉については、最終的に事件としての事実認定には至らなかったとみられる。
(2007年2月19日11時39分 読売新聞)



※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆おとな向け掲示板☆      児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-


☆ご協力のお願い☆ 現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
banner2.gif             ブログランキング・にほんブログ村へ            a_03.gif
↑人気ブログランキング        ↑ブログ村                   ↑FC2ブログ☆ランキング


 




東京新聞のとんでもない記事

中日新聞の片割れの東京新聞が、福岡のいじめ自殺事件に関してとんでもない記事を書いています。

言葉の暴力 解決は学校?警察介入の境界線は
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20070221/mng_____tokuho__000.shtml

こちらの最後にある「デスクメモ」なのですが、

<デスクメモ> 両親とも小柄なので長男も小さい。四月から小学校だからいじめが気になる。保育園の先生に聞くと「息子さんは、はやす方になることもありますよ」と言われ恐縮する。同僚デスクは「ズボン脱がしくらいやったな」と言い、そういえば、とわが子ども時代を振り返る。後輩は言う「頼りは親だけですよ」。 (蒲)
>同僚デスクは「ズボン脱がしくらいやったな」と言い、そういえば、とわが子ども時代を振り返る。

このデスクと同僚デスクは、ズボン脱がしをやられた立場の気持ちが全然理解出来ていない、といっても過言ではないと思います。
集団でズボン脱がしをやられた側、大勢の前でやられた人は、相当な精神的ショックを受けますが、それを「ズボン脱がし『くらい』」とは、一体どういう神経をしているのでしょう!?
こんな人物が新聞記事を書いているという現実が恐ろしいです。
[ 2007/02/23 11:42 ] [ 編集 ]

まず教師が「いじめは犯罪。自分の教え子から犯罪者はださない」という責任感を持つことが大事ではないでしょうか。

「犯罪者はださない」

というのは、

「いじめは、絶対に許さない」

ということであり、

「加害児童の特定はしない。
 処分はしない」

という「無責任な事実隠し」とはちがうものです。

多くの生徒からのこの被害児童への罵倒を
この教師は、聞いたことはなかったのでしょうか?

加害児童の処分と同時に
まず、おとなが「責任」を果たすべきではないでしょうか。

でなければ、

こどもたちは、
どうやって、
だれに
正義を教わればいいんですか?

教師に
自覚と人格が求められるのは

職業上あたりまえのことです。

今回の対処は、まだまだ「加害者に甘い」判断だと思います。
[ 2007/02/20 07:23 ] [ 編集 ]

いじめは絶対に許されない

=5人以外の生徒らが言った「死ね」「うそつき」などの言葉については、最終的に事件としての事実認定には至らなかったとみられる。=

本当に腹が立ちます。彼らも同罪です。絶対に許されない行為です。また、いじめを知らん顔の教師も処罰されるべきです。しかし、確実に世論が動き、いじめの加害者に正義が下されつつあるようです。世の中は、少しずつ良い方向に向かっていると思います。
[ 2007/02/19 22:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/69-e38c7cc9