続報です。警察が動いたので、処分したようにも見えなくはないですが。いずれにしろ、教育界の再生、イノベーションが求められています。
いじめから子供を守ろう!ネットワーク
井澤
筑前いじめ自殺 新旧担任は停職処分 県教委 校長ら4人懲戒へ
福岡県教委は19日、同県筑前町の三輪中2年の男子生徒=当時(13)=がいじめを苦に自殺した問題で、からかいにつながるなど不適切な言動をした1年時の担任や、深刻ないじめを見逃した2年時の担任のほか、校長ら管理職を含む計4人を懲戒処分とする方針を固めた。
20日開く同県教育委員会(清原雅彦委員長)の臨時会に処分案を提案する。
関係者によると、処分案は新旧の担任が1‐3カ月の停職、管理職が数カ月の減給とする内容。「県民感情を考えると処分が軽すぎる」などの声もあり、処分が重くなる可能性もあるという。
2007年02月20日05時21分 西日本新聞朝刊
※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆おとな向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
まったくですね。
隠蔽して隠し切れずに世間に広まって警察の方が動いてくださって初めて、下っ端を切り捨てる教育委員会は要らないのではないかと疑問に思います。
ないほうが風通しが良くなるかも。
初めまして
今回の件 加害者の書類送検と当事者の懲戒と言うことですが 被害者の痛みにつりあうものではないですね
個人的には色んな意見を持っていますが 正論(自分ではそう思っていますが 多くの方とは考えが異なります)は発言しにくい社会です
学生の虐めばかりが話題に上りますが 社会での虐めはもっと比較にならないほど深刻で陰惨なものです
子供の世界も 大人の世界も 虐めと言う恥ずべき行為が無くなっていくことを強く願っています
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/70-21322d68
誰もが、母さんのそのお腹から生まれてきたんだよ。どうして、その親を憎むことがあろうか…。ひと時、そのように見えし時があったとしても、親子は深い深い強い強い絆で結ばれているんだ。だから、面白半分で人の心を傷つけてはいけない。それぞれに同じように家族があるの
[2007/03/02 01:07]
URL
心のつぶやき