
春日部の中学生転落
強要容疑で同級生逮捕 【埼玉県】 春日部市立中学校で一月、三年の男子生徒(15)が校舎から転落した事故で、県警少年捜査課と春日部署は二日、強要の疑いで、同級生の少年(15)を逮捕するとともに、この男子生徒に暴行したとして、暴力行為法違反の疑いで、逮捕された少年と、同級生の少年四人=いずれも(15)=の計五人を書類送検した、と発表した。
逮捕容疑では、少年は一月二十六日午前九時二十分ごろ、男子生徒が嫌がっているのに、校舎三階の美術室の窓から約一・四メートル下のひさしに落ちた名札を取りに行かせたとされる。男子生徒は誤って
約七メートル下の地面に転落し、骨盤骨折などの重傷を負った。
県警によると、名札は美術室の展示品のもの。当時は自習時間で教師はおらず、少年らがふざけていたところ、水道の洗い場に落ちてぬれたため乾かそうとしたが、風でひさしの下に飛ばされた。少年は「自分で行きたくなかったから行かせた。落ちるとは思わなかった」と話しているという。また、送検容疑では、
五人は、この事故の前週に男子トイレで男子生徒を羽交い締めにしたとされる。五人とも「度が過ぎ、反省している」と容疑を認めているという。
同課によると、男子生徒は、不登校や教諭へ
いじめの相談などはしておらず、「自分はいじられキャラクターだが、最近度が過ぎると感じていた」と話しているという。
同日会見した同市教委は「六人の生徒は日ごろから一緒にいる時間が多く、落下事故後に実施したクラスの無記名での調査でいじめの事実は出ておらず、いじめではなかったと思う」と説明。ただ「落下事故前のトイレでの暴行については学校側も市教委としても把握していない」といい、今後追跡調査を行い、再発防止策を検討するという。
【2010年3月3日 東京新聞】
※ 自分は「いじられキャラクター」なのだと納得することで、自分がいじめられていることで、心やプライドが傷つくことを防ごうとしているものであり、痛々しいことです。本人が訴えなくても、学校内で暴力などないか、教員など周囲の大人たちが注意深く見守る必要があります。

※ 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ