fc2ブログ









リーダーシップより協調性 保護者の「理想子ども像」 

100423 菜の花

リーダーシップより協調性
保護者の「理想子ども像」


 国公立の幼稚園に通う子どもを持つ保護者に「理想の子ども像」を聞いたところ、ほぼ全員が「人に迷惑をかけない」など協調性を求めたのに対し、「リーダーシップがとれる」とした保護者は約半数にとどまったことが8日、全国国公立幼稚園長会が実施した調査で明らかになった。
 岡上直子会長は「最初から協調性ばかり求めると、成長した時に他人の意見ばかり気にして、自分の意見が言えないようになる恐れがある。幼いころは個性を伸ばしてぶつけ合い、その結果として、他人を尊重する気持ちを持てるようにするのが大切」と話している。

 調査は子どもの規範意識育成に対する保護者らの認識を探るため昨年10~11月に実施。全国の保護者約3千人や教員約1100人が回答した。

 子どもの理想像(複数回答)では、「人に迷惑をかけない」のほか「礼儀作法をわきまえる」「ルールや決まりを守れる」という項目で、「そう思う」「ややそう思う」と答えた保護者が合わせて98~99%に上った。
 一方、「リーダーシップをとれる」は合わせて54%、「人より秀でたところがある」は同じく59%だった。
【2010年4月8日 共同通信】

 

いじめHPバナー

 

 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。

                           ☆保護者向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆ 
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-            いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください) 

       banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ        a_03.gif     

    ↑人気ブログランキング        ↑ブログ            ↑FC2ブログ 

   


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/816-78695d15