fc2ブログ









子供を「ネットいじめ」から守ろう、県教委、市民ボランティアも 【埼玉県】 

増える子供のネットトラブル 埼玉県教育委員会が 
保護者に注意喚起を促すリーフレットを作成


 埼玉県教育委員会は、子供の携帯電話利用に伴う「ネットいじめ」や犯罪などのトラブルを未然に防ぐため、保護者に注意を促すリーフレットを作成した。さいたま市を除く公立小・中・高校計約1263校を通じて、保護者に配布する。背景には、「子供たちをネットいじめや犯罪の被害から防ぐにはまずは保護者の啓発から」という県教委の強い思いがある。

             【写真】県教委が児童・生徒の保護者に配布するリーフレット

 県教委が昨年11月に小・中・高校生を対象に実施したアンケートによると、ネットに実名を挙げて中傷する「ネットいじめ」が身近であったと回答した児童・生徒は、小学6年で1・4%、中学2年で6・0%、高校2年で9・0%いた。また、プロフと呼ばれる自己紹介サイトや家出掲示板など、出会い系以外のサイトに関係した事件の検挙者数が前年比5割増え、子供が犯罪の被害者や加害者となる危険性が高まっている。

 県教委は、悪質な書き込みをしたり、見知らぬ相手に個人情報を教えたりといったトラブルを未然に防ぐためには、保護者が子供の携帯電話利用を管理する必要があると判断。新年度のスタートに合わせ、(1)有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングサービスを解除しない(2)携帯電話の利用ルールを子供と話し合い決める(3)他人への中傷は法的責任を負う可能性があることを教える-などの予防策を記載したリーフレットを82万枚作成した。

 同時に、携帯サイト(http://www.mobile.pref.saitama.lg.jp/?page=5930)を開設。こちらでも、子供をトラブルから守る方法やトラブルに巻き込まれた際の対処法などを保護者が学習できるようにした。
 また、昨年5月に開始した悪質な書き込みを非常勤職員が監視する「ネット上の見守り活動」を今年度も継続。3人の非常勤職員が「見守り担当員」として学校裏サイトを監視するもので、昨年度は、2月までの10カ月間でパソコン・携帯電話による学校非公式サイト(学校裏サイト)を39万6927件チェック。サイト管理者に悪質な中傷やわいせつ表現など1070件の削除を依頼するなど、成果を上げているという。

 県教委は「携帯電話は便利だが、間違った使い方でトラブルやいじめにつながる。大人が十分注意を払って」と呼びかけている。
【2010年4月19日 産経新聞】

「ネットいじめ」許さない
蕨市民がパトロール隊
【埼玉県蕨市】


 インターネット上の悪質な書き込みを監視して子どもたちを守ろうと、新年度から蕨市民による「青少年を有害情報から守るパトロール隊」(藤川昌弘隊長)の活動が始まった。隊員たちは、地域ぐるみで「ネットいじめ」を防ごうと張り切っている。

100406.jpg 市によると、いまのところ市内の小中学校に「ネットいじめ」に関する被害報告例はないが、予想以上に子どもたちがネット社会に組み込まれているという認識がある。

 隊員は、小中学生の子どもを持つ親や元教育関係者ら7人のボランティア。昨年末から、市立中央公民館のパソコン室で検索方法などを学んできた。「学校裏サイト」と呼ばれる非公式掲示板などを月に1回、集中検索する。悪質なサイトや書き込みがあった場合は、ネットいじめに関する相談を受け付ける全国webカウンセリング協議会などに検索申請し監視するほか、市教委と学校に連絡することにしている。
 隊員たちは「匿名性と閉鎖性は携帯サイトも同じ。活動域の拡大と隊員増も視野に入れたい」と話している。市は「大人がちゃんと見ているという抑止力とPR効果」も期待している。
【2010年4月6日 朝日新聞】
【写真】そろいのベストも新調。本格的な活動を始めた「ネットパトロール隊」=蕨市立中央公民館


 

いじめHPバナー

 

 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。

                           ☆保護者向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆ 
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-            いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください) 

       banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ        a_03.gif     

    ↑人気ブログランキング        ↑ブログ            ↑FC2ブログ 

  


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/817-5d0c626c