fc2ブログ









札幌の小中学生、不登校の2%「教師が理由」(北海道) 



札幌市教委の2005年度児童生徒指導等調査で、市立小中学生の計1508人が不登校になり、そのうち2%の約30人が不登校の理由に「教員」を挙げていることが2日、市議会予算特別委員会で明らかになった。三上洋右委員(自民)の質問に、西村正指導担当部長が答えた。


 市によると、不登校の理由の内訳は、「児童生徒の無気力」が33%、「友人関係」が22・8%、「教員」が2%――など。西村部長は、教員がきっかけになったことについて、「発言への誤解と、説明不十分があったと思う」と述べた。


 これに対し、三上委員が「教師による不適切な言動は、“いじめ”に等しいのではないか」と追及。西村部長は「何らかの苦痛を与えているなら、いじめととらえられる。学校と市教委が事実関係を把握し、迅速に対応して信頼回復に努めている」と述べた。


 市教委は、教員がきっかけになった不登校の個別の理由について、調査をしていなかった。


(2007年3月5日  読売新聞)


※記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆おとな向け掲示板☆      児童・生徒向け掲示板☆
いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-           いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-

☆ご協力のお願い☆ 現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
banner2.gif             ブログランキング・にほんブログ村へ            a_03.gif
↑人気ブログランキング        ↑ブログ村                   ↑FC2ブログ☆ランキング

 


教師による不適切な言動

教師による不適切な言動は、子どもに対してだけでなく、
教師間でもあります。

職員室でのいじめもひどいです。

こんな教師がどうやって、いじめをなくすことができるのか
現場にいて、しみじみ、難しさを実感します。
[ 2007/03/06 14:35 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/82-6e8a4e2c