※ 5月8日(土)に開催された、奈良シンポジウムについて、奈良日日新聞に記事が掲載されました。奈良で初めてのシンポジウム
学校でのいじめなくす方法とは 
文部科学省の発表によると、全国の小・中学生、高校生らの「いじめ」認知件数は約8万4000件(平成20年度)。だが、実情はこの何十倍も存在しているという。正しい今の実態を知ってもらおうと、防止に向けて取り組む「いじめから子供を守ろう!ネットワーク奈良」(栗岡真由美代表)は8日、なら100年会館(奈良市三条宮前町)で初のシンポジウムを開き、時代とともに複雑化する「いじめ問題」に参加者らは自分に何ができるかを考えた。
【2010年5月10日 奈良日日新聞】

※ 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ