fc2ブログ









代表メッセージ  (2010年5月) 

< 代表メッセージ >
ネットいじめに関する冊子に執筆

 本年3月5日、熊本県PTAにお招きいただいて、文部科学省委託事業の「青少年を取り巻く有害環境対策フォーラム」(主催:熊本県青少年を取り巻く有害環境実行委員会)にて、講演させていただきました。
 その、青少年を取り巻く有害環境実行委員会が、ネットいじめについての冊子を作成し、県内に配布するとのことで、「ネットいじめ」についての一文をご掲載いただきました。
 皆様の参考になれば幸いです。
     『いじめから子供を守ろう! ネットワーク』 代表 井澤一明
100519 小冊子

◇◇ ネットいじめ ~現実の直視からネット対策へ~ ◇◇

◆ネット対策の第1は、保護者が実態を知ること
 ネットの世界、特にこどもの掌にスッポリと収まる携帯の白く輝く液晶画面を通して、今、何が起きているのか。親、保護者、教師が、その実態を知らないために、深刻な被害が頻発しています。

 「プロフ、リアル、リク写、リクムービー、わらわ、やわらか銀行、神待ち、サポ」…なんのことかご存知ですか?
 親として、「こんなものを見たくない、知りたくない」と思う気持ちはよくわかります。しかし、知らないが故に悲惨な事件が起きているのです。保護者としての責任を果たすためには、直視しなくてはなりませんし、逃げてはならないのです。( ただし、保護者自身がネットの誘惑に負けないようにしてください。はまってしまった方もいるのでくれぐれもご注意を)。親や教師が実態を知らなくては、被害予防へのアプローチは困難です。

◆ネットいじめは、なぜ問題なのか
 ネットいじめでの最大の問題は、匿名性です。
恥ずかしくて書けないことも匿名だからこそ書けてしまうのです。当然加害者は、匿名という点を利用していじめや犯罪行為を行うのです。ネットがすべて実名で行われれば、ほとんどのネット犯罪は消えることでしょう。

 掲示板などへの書込みによるいじめは、自分が知らないところで広まり、ある日、突然、周囲から非難され、あるいは嘲笑されるのです。自分では、思い当たることがなく、全くわけがわからない状態におかれるのです。

 一方、いじめ目的のメールの場合、子どもたちは、不特定の多数から次々送られてくるメールに翻弄されてしまいます。どちらにしても、本人がパニック状態になり、人間不信に陥り、不登校になるケースが非常に高いのです。ある子は、「私のことも世界中の人が知ったんだ。外に出られない」と泣き続けています。特にネットいじめは、一般的ないじめに比べて、不登校になるまでに時間かかかりません。あっという間です。精神的ショックが格段に大きいのです。

◆子どもたちからくるネットの相談
 子どもからくるネット相談で一番多いのが、アダルトサイトに接続して、多額の請求が来てしまった、あるいは直接電話が掛かってきて振り込むように脅されたという、不正請求の相談です。要は支払わないことですが、不安なら警察に相談するように勧めています。大人は馬鹿だと言うでしょうが、子どもたちは簡単に、名前や電話番号、携帯番号、住所を登録してしまっているのです。
簡単にだまされてしまうのです。危機管理は保護者の責任です。

 次に多いのが、掲示板、プロフに悪口を書かれたり、写真を掲載されたりという相談です。
これは、早急に削除してしまわなければなりません。確実に削除するためには、警察のサイバーパトロールに相談しましょう。

◆女の子は、ねらわれている
 警察庁が平成20年に出した、出会い系サイトに関係した事件の検挙状況の資料(※)によると、被害者の大半が女性であり、携帯電話からのアクセスによって事件に巻き込まれています。女の子の携帯電話は、特に注意が必要です。
(※警察庁資料 平成20年中のいわゆる出会い系サイトに関係した事件の検挙状況について)

◆ネットいじめの解決は大人の役割
 ネットでのいじめが発生した場合、子どもには解決能力がありません。誰が加害者なのか、誰に相談したらいいのか、削除してもらうにはどうしたらよいのか、どのように掲示板の運営会社と交渉したらいいのか、などなど、すべてがわからずパニック状態に陥ってしまいます。
 いきなり怒鳴ったりしたらパニックになることも多いのです。保護者の方にお願いしたいことは、まず、「大丈夫だよ」と安心させて、保護者が安全を確保する姿勢を示してあげることです。

 出会い系サイトと同様に、他人の誹謗中傷などを書き込むことはいじめであり、犯罪と同じ行為だということを、子どもたちに指摘してください。ゲーム感覚のいじめを許してはいけません。大人が断固として関与し止めなければなりません。

【参考】
プロフ…プロフィールサイト、現代の交換日記。「前略プロフィール」が有名。
リアル…リアルタイムの日記やブログ。現在の状況を、テキストや写真で投稿して見てもらう。パスワードを設定している場合が多い。
リク写…リクエスト写メール。相手からリクエストされたポーズなどの写メを売ること。
リクムービー…リクエストムービー。リク写の動画版。
わらわ…携帯番号090 のキーの日本語表示は?
やわらか銀行…ソフトバンクの事。メルアドを隠語で教える時に使う。
神待ち…泊めてくれる人を探してる家出人のこと。当然、女子が中心。
サポ…援助交際のこと。円、¥、援、佐保、等々とも表記される。

 

いじめHPバナー

 

 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。

                           ☆保護者向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆ 
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-            いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください) 

       banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ        a_03.gif     

    ↑人気ブログランキング        ↑ブログ            ↑FC2ブログ 

   

[ 2010/05/21 17:07 ] 代表あいさつ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/847-979459dc