中國新聞、5月20日(木)開催の
広島ミニ・シンポジウムを報道!
子を守れ いじめ対策議論 中区 子どものいじめについて考える会が20日、広島市中区であった。
市民団体「いじめから子供を守ろう! ネットワーク」(東京都品川区)の主催で、いじめへの対応策や学校、保護者の役割について議論した。
ネットワークの井沢一明代表(51)が講演し、「いじめの解決には、学校や親が子どもを守る姿勢を示すことが大切」と強調した。
座談会では、いじめから子どもが不登校になった広島市内の女性が「学校を頼りにできず、孤立してつらかった」と振り返った。井沢代表は「一人で悩まず相談を」と呼び掛けた。ネットワーク事務局・電話03(5719)2170 (久保友美恵)
【2010年5月21日 中國新聞】

※ 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ