fc2ブログ









☆ 自由と民主主義の価値 ☆ 

100601.jpg

「自由と民主主義の価値」と題してお届けします。o(^_^)o

■□ 自由と民主主義の価値 ■□

いきなり「歴史・公民」の授業のようですが、
自由と民主主義を大切にする国は、必ず情報公開を強く求めますね。
「実際に何が起こっているのか」それを伝えるということです。

あの共産主義を掲げた旧ソビエト連邦も、当時のゴルバチョフ大統領の行った
ペレストロイカという民主化政策と、
グラスノスチ(いわゆる情報公開)政策によって時の政権が崩れて行きました。

「真実を白日の下にさらして腐敗を断つ」
必ずどのような組織もこれによって内部崩壊の自浄作用が働きます。

そういえば、学校のいじめ問題も、
マスメディアで広く扱われるような事件になった場合は
必ずと言ってよいほど、「いじめの事実を組織的に隠ぺいしていた体質」
が数多く表面化してきました。

これは、いじめ被害児童の保護者を含む関係者のみなさんが
あらゆる手段を講じて強く事実の解明を求めたからこそ、
いろいろな実態が分かってきて、結果的に教育委員会のトップまで
公式に謝罪せざるを得ない事態がでてきたわけです。

「何があろうと本当のことを覆い隠してはいけない。
ましてや不正な行為を組織ぐるみで隠ぺいするなど
最もやってはいけない卑劣な行為だ。

私たちには真実を知る権利がある。
いま起こっている本当のことを伝える権利がある。
本当のことを話す人を守る義務がある。
自由と民主主義の価値とはそういうものだ。

個人であっても、国家であっても基本は一緒である。
今日はそのことを、共産主義を掲げていた
旧ソビエト連邦の崩壊の歴史から学ぼう。」

常日頃から毅然とした態度で、
この自由と民主主義の価値を
しっかりと子供たちに日本の学校の先生が歴史・公民の授業で
教えてくれたら、どれだけ効果がでるでしょうか。

つまり、「いじめ」に関して言えば、
「いじめは悪である。だから、いじめてはいなけいこと。
いじめを見たら助けてあげること。大人に知らせること」を
教えていただきたいのです。

特に日本を代表する教職員組合に所属する先生の皆様に
お伝えしたいと思います。

まさに教育とは、その人の価値観の最も大切な部分を
構成する重要な役目を果たします。

この「自由と民主主義」という価値を伝えることで、
学校からいじめをなくす活動に転嫁できればよいと思います。

「真実はけっして死なない。真実はけっして隠せない。」

ありがとうございました。

担当 とみやま よしお


 

いじめHPバナー

 

 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。

                           ☆保護者向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆ 
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-            いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください) 

       banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ        a_03.gif     

    ↑人気ブログランキング        ↑ブログ            ↑FC2ブログ 

   

[ 2010/06/01 07:07 ] メッセージ | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/859-dbac04d3