「いじめ問題」の講師を派遣いたします! いじめから子供を守ろう ネットワークでは、
学校やPTAでの「いじめ学習会」や「いじめ防止授業」、地域の集会、学習会などに、
「いじめ問題」や「ネット問題」についての講師を派遣しています。
例えば、以下のようなテーマでお話しいたします。
1「現代のいじめの実態。いじめの解決・予防方法」「質疑応答」
保護者、教職員、一般の方々を対象とします。
2「いじめは犯罪、人間関係のルール」「質疑応答」
小学校高学年~高校生を対象。
3「携帯電話、インターネットの危険性」「質疑応答」
中学生以上、保護者、教職員、一般の方々を対象。
4「いじめはいけない。なかよくしよう」
小学校低学年を対象。
今まで、皆様からいただいた感想は、
◆子供たちの感想
○いじめをしていたらー人ぼっちになるよ。
○私もちょっといじめていたかもしれない。今度から気をつけたい。
○勇気のある人 優しい人になりたいです。
○いじめがあるという現実を変えることはなかなか難しいが、自分にできることをしていきたい。
○いじめられた事もいじめた事もある。これからは、いじめられている人を見たら助けてあげようと思う。
○塾でいじめがあり因っていたが、今日の話を聞いで助けてあげられるかな、と思った。
◆保護者の方々の感想
○深く難しい問題ですがわかりやすく具体的にどうすれば良いか伝えてもらった。
○定期的に話を聞きたい。皆が常に関心を持ち続けることが大事。
○子供たちがしっかり聞いているので感心した。
講師派遣についてのご質問、講演内容へのご希望など何でも、お気軽に、お電話、もしくはメールでお問い合わせください。 (講師派遣につきましては、交通費をご負担いただければ、幸いです)。 皆様からのご連絡をお待ちしております。
いじめから子供を守ろう ネットワーク
お問い合わせ電話番号 : 03-5719-2170
お問い合わせメール宛先 : kodomo@mamoro.org住所:〒141-0031東京都品川区西五反田1-29-3 五反田シティハイツ302

※ 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ