fc2ブログ









科学研究論文の引用、アジアで首位から転落 

科学研究論文の引用、アジアで首位から転落

 日本の科学研究論文が最近5年間で引用された割合は、世界平均より低く、これまで首位だったアジア地域でもシンガポールに抜かれて2位になったことが分かった。

 米国の科学技術情報提供会社「トムソン・ロイター」が6日、発表した。
 同社は、世界の科学雑誌1万1000誌に掲載された論文数や引用回数などを調べた。
 2009年の場合、日本の論文数は7万8500本。世界の論文数の6・75%にあたるが、アジア各国が大きく論文数を伸ばす中、その割合は00年よりも2・7ポイント下落

 特定の論文が引用される割合も、世界平均を1とすると、日本は0・98しかなく、アジアでもシンガポール(1・01)に首位の座を明け渡した。引用回数が上位1%に入る重要論文も日本は0・7%しかなく、米国やイギリス(各1・8%)に比べて大きく下回った
 ただし、日本のお家芸である物理や薬理学などの論文数は、世界の1割以上を占めた。宇宙科学や免疫学、物理学分野では、引用回数が上位1%に入った論文のうち、1割以上が日本の論文だった。
【2010年7月7日 読売新聞】

 

いじめHPバナー

 

 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。

                           ☆保護者向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆ 
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-            いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください) 

       banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ        a_03.gif     

    ↑人気ブログランキング        ↑ブログ            ↑FC2ブログ 

   


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/887-07176192