fc2ブログ









奈良県の中学校で、いじめに関する授業 

奈良県の中学校で学習会

 奈良県内のK中学校で、いじめから子供を守ろう!ネットワーク奈良・代表の栗岡まゆみさんが、中1の生徒さんたち(197名)に、いじめについての学習会をしました。
テーマは、『いじめのない学年にするために、今、必要なこと』

100717 3

 栗岡さんは、事前に、生徒さんたちにアンケートをお願いしました。
「友達関係での悩み、気になることはありますか?」 ある6%、ない81%、わからない12%
中1の1学期、6月初めにとったアンケートで、すでに友達関係で悩んでいる子供がいました。
「小学校でいじめはありましたか?」 あった29%、なかった31%、わからない40%
「中学校にいじめがあると思いますか?」 あると思う8%、ないと思う26%、わからない66%
さらに「どこまでがいじめですか?」、「無視されています」、「仲間外れです」「どうすればいじめが無くなりますか?」等の意見がよせられました。

100717 先生方

 学習会当日、はじめに、中1担当の女性教諭の皆さんが、朗読劇「KYだから」を演じました。いじめられているフユ子、いじめようとするナツ、話をあわせるハル、同情タイプのアキの4人が登場する朗読劇で、先生方の熱演に生徒さんたちは熱心に聞き入っていました。
 朗読劇のあと、栗岡さんは、パワーポイントを使いながら、「いじめ」の実情や、どこからが「いじめ」になるかというと、被害を受けた人が「いじめ」と感じたら、それはすべて「いじめ」になることや、現代の「いじめ」が「人格破壊型」になっていること、「いじめ」をする傾向のある人の6割が、成人してから有罪判決を受けるとの報告があることなどを語りました。

100717 1

 さらに、「いじめ」の多くは犯罪行為であり、「いじめ」によって人の心を壊してしまうなど、なぜ「いじめ」がいけないのかを話しました。「いじめ」のないクラスにするためには、人の心の痛みを理解する、個性を認める、卑怯者にならないなどが大切であり、苦しんでいる人を見て喜ぶのは人とは言えないこと、また、人間関係のルールとして大切なことは、「自分がしてほしいことを人にしてあげる」こと、逆に「自分がして欲しくないことをしてはならない」と話しました。もし自分がいじめられたら、先生、保護者、友人などに助けを求める、ノートに書き留める、言い返す、また、いじめを見たら「やめろよ」と言う、すぐに先生に相談する(これはチクリではない、正義の通報である)などお話しました。

100717 2

 後日、生徒さんたちが感想文を送ってくださいましたので、その一部をご紹介いたします。

・僕は、小学校のことを思い出しました。4年の時、いやなことを言われましたりしていじめられていました。今はいじめられていませんが、その時はすごく悲しかったです。いじめられるのは自分が悪いのかと、ずっと思っていました。けど、話を聞いて初めて、自分は悪くないと思えました

いじめは犯罪だということがわかりました。今まで、いじめはあかんな-、この世からなくなればいいのにとしか思っていなくて、犯罪とか全然思ったことありませんでしたが、犯罪なら、よけいしてはいけないと思いました。一番悪いのはいじめる人だけど、まわりで見ている人も、おなじぐらい悪いと思いました。ふだん普通に使っている言葉も、人を傷つけているかもしれないし、自分は何も思わなくてもいわれている人はすごく悲しいんだと思うと、自分も友達に対して使った言葉や行動は正しかったんかな-て思うことがあります。

・私は前まで、どこからがいじめで、どこからがいじめじゃないのか。小さないじめや大きないじめまでたくさんあるけど、どの範囲がいじめなのか、全然わかりませんでした。けれど、いじめの始まりは、相手のいじめられている人が、いじめと思った時からスタートで、いじめには終わりがないこと、いじめが終わっても心の傷は消えない。ということを学びました。

100717 生徒さん

・私は、いじめは、する方も悪いけど、される方も悪いという考えを持っていました。ですが、いじめはされる方は全然悪<ないという考えに変わりました。これから、いじめている人がいたら勇気を出していってみる、いじめられている人がいたら助けてあげたいと思いました。

・私はいじめの実態を全然知りませんでした。いじめが原因で命を落としている人がいると聞いてびっくりしました。どうして、いじめる側の人は、そこまでおいつめるのだろうと思いました。

・もしかしてこの香中でもいじめがおきたとしたら、今までの私なら「見て見ぬふり」をしていたと思います。でも、それは、ひきょうなことだとわかりました。私はひきょうなことはしたくないです。実際にいじめられているところを見たときに100%注意できるかというと自信がありません。でも、頑張って注意していきたいです。

 

いじめHPバナー

 

 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。

                           ☆保護者向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆ 
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-            いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください) 

       banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ        a_03.gif     

    ↑人気ブログランキング        ↑ブログ            ↑FC2ブログ 

   

[ 2010/07/17 17:07 ] 活動報告&集い | TB(0) | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/892-dac43e52