携帯電話「ネットで知り合い、実際に会う」
県内女子高生の2割が経験 【群馬県】 ◇「携帯利用の対策必要」 群馬大准教授がアンケート 県内の女子高生の約2割が
インターネットで知り合った人と実際に会った経験があることが、群馬大の伊藤賢一准教授(社会学)の調査で分かった。
伊藤准教授は「ネットは保護者や教師の目が届きにくく、性犯罪などに巻き込まれる恐れがある。何らかの早急な対策が必要だ」と警鐘を鳴らしている。
調査は1~3月、高校生のインターネットの利用実態を調べるため、
県立高25校の協力で
男女1904人にアンケートを実施、1794人(回収率94・2%)から回答を得た。
携帯電話を所持していたのは
93・4%に上り、
携帯のネットを通じて知り合った人と実際に会った経験があるのは、
男子9・3%に対し、女子18・3%。伊藤准教授によると、出会い系サイトや自己紹介サイト(プロフ)などを通じて知り合ったとみられる。
伊藤准教授は「ネットで問題になる可能性があるのは、もはや
『特別な生徒』だけではないということを大人も認識する必要がある」と指摘する。
◇いじめ被害も女子14・8% また、
「ネットいじめ」の被害経験があると答えたのは、
男子8・0%、女子14・8%だった。悪口を書き込まれるなど、いじめの手段(複数回答)に使われたのは男女合わせて▽
プロフ39・2%▽
簡易型ブログ32・2%▽
メール22・6%--の順。
動画も2・0%あった。
伊藤准教授によると、動画については、県外で問題になったように
いじめの現場を撮影され、動画投稿サイトに公開されたケースもあり得るという。
一方、有害サイトへの接続を制限する
フィルタリングを導入している生徒はわずか
25・9%。
伊藤准教授は「青少年が安心してネットを使えるような環境を整えることが課題だ」と話している。【鈴木敦子】
【2010年9月11日 毎日新聞地方版】

※ 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ
性犯罪に つながるのが 恐ろしいですね
ネットで 出会う経験が多い女性 これも怖いですね。
怖くない社会であれば いいのだけれど
そんな社会では ないですね。ネットいじめ被害
ネットについての法律が これから 問題になるのかなぁ
問題にしなければ しかし 自由な発言も必要
プライバシーの侵害 個人情報 良い社会ならね
個人情報 みんな ぶっちゃけてね 弱いものを みんなの
1円で 救うとかね(1億人×1円 5円というのもあるかなぁ)消費税5%までだよね。1%でもいいと思う。
コメントの投稿