神奈川県の必修日本史教科書、
自虐的記述ほぼ削除 29日に最終案 神奈川県内のすべての
県立高校で日本史を必修化するのにあたって、
県教育委員会が作成中の「近現代史」の教科書に日本の過去の歩みをことさらにおとしめる記述があった問題で、教科書案から問題の記述がほぼ削除されたことが27日、分かった。
最終案は29日に作成され、決定する見通し。教科書記述の改善について有識者らによる検討会議は「バランスがとれている」と評価している。
4月末に示された教科書のたたき台では、南京事件を
「南京大虐殺として国際的な非難をあびた」などと、
日本軍の「残虐性」を強調し、犠牲者数も過大な数字を記述していた。しかし、最終協議で出された教科書案では、欄外記載となり「大虐殺」の表記や犠牲者数は削除された。
日露戦争での日本の勝利がアジアに期待と希望を与えた点については、前回は「この期待に日本は応えることはなく(植民地を拡大していく)」と
否定的な記述だったが、今回は史実が淡々と紹介された。
神奈川県の日本史の必修化は、県教委が平成25年度実施を目指す独自の試み。
松沢成文知事は「(必修化で)愛国心や郷土愛がはぐくまれると思う。しっかりした日本人の育成に
日本史は不可欠」と説明していた。
しかし、前回のたたき台には自虐的な記述が随所にみられ、県議らから批判が出ていた。
教科書案は指摘された
自虐的記述を大幅に
修正。執筆担当者側は「考え方を押し付けないよう注意した」と説明したという。
来年1月から教師用指導書の議論が始まる予定。
検討会議では「人権や戦争の記述は教師用指導書で根拠を示し扱い方を例示する慎重な工夫が必要」と指摘された。
◆藤岡信勝・拓殖大客員教授の話「比較すると、
前回の記述がいかに
反日的な意図を持って書かれていたかが分かる。個々の問題点は削除されたようだが、文部科学省の検定を受ける教科書では、本文で極端な記述を避けつつ指導書で自虐的な歴史観を展開する方法がしばしば行われてきた。
指導書の作成過程を注視していく必要がある」
◆【日本史必修化】 神奈川県の日本史必修化は学習指導要領にある学校設定科目の枠を使って「郷土史」「近現代史」を新設。全生徒が2科目と日本史のうちのいずれかを選択する。高校の学習指導要領では地理歴史3科目のうち必修は世界史だけ。
選択科目の日本史は履修率が低く、
平成18年に神奈川など1都3県の教育長が連名で必修化を求める要望書を国に提出していた。東京都も24年度から全都立高で必修化する方針。
【2010年9月28日 産経ニュース】

※ 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。
☆保護者向け掲示板☆ ☆児童・生徒向け掲示板☆
☆ご協力のお願い☆現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください)
↑人気ブログランキング ↑ブログ ↑FC2ブログ
日本史というのは愛国心や国家への誇りを養う教科でないといけません。
自虐史観教育は、おかしいです。
神奈川県には、まともな県議さんがいて良かったです。
日本史必修を検討している東京都にも、イイ波及を期待したいです。
コメントの投稿