fc2ブログ









息子のいじめ、被害生徒の父、加害生徒を平手で殴打【栃木県さくら市】 

「息子いじめられ」校内で話し合い 
父親、相手生徒に暴行 さくらの中学校

【栃木県さくら市】


 「息子をいじめている生徒に会いたい」とさくら市内の中学校を訪れた父親が14日、校内で相手の男子生徒に暴行を加えたことが、同校への取材で分かった。
 学校によると、暴行を受けた生徒にけがはなく、同日夕、保護者も交え、和解したという。
 同校は「(父親が)暴力を振るう場面は想像していなかったが、生徒に会わせたという判断に甘い部分があった。暴力行為はあってはならず、再発防止を徹底したい」としている。

 同校によると、14日午前9時ごろ、いじめを受けたとする生徒と父親が「いじめている生徒に会わせてほしい」と学校を訪問。担任の男性教諭が応対し、親子といじめ側の生徒、教諭の4人で校内の会議室で話し合っていた。その最中に父親が激高、いじめた側の生徒を平手で数発たたいたという。

 いじめは今夏から続き体形をからかったり、小突くなどの内容で、生徒は今夏から担任教諭に相談していたという。14日、生徒がいじめを理由に学校を休み、心配した父親が生徒を連れて学校を訪れたという。

 同校の対応について、同市教委の角田静雄教育長は「難しい局面もあるが、親が会わせろと言っても、いじめた生徒に直接会わせるべきではなかった」と話している。
【2010年12月15日 下野新聞】

※ 暴力は許されることではありません。しかし、夏からいじめが続き、夏から担任に相談していたのにもかかわらず、いじめが解決されず、いじめが辛くて学校を休むまでになったというのですから、いじめ被害生徒や家族の精神的苦痛は、計り知れないものがあります。
 学校側がいじめ相談を真摯に受け止めて、早急にいじめを解決していれば、このような事件にはならなかったはずです。この事件をきっかけに、いじめ加害生徒と、いじめ被害生徒の保護者は、いかなる場合も会わせるべきではないなどとするのであれば、それは不当であると思います。


 

いじめHPバナー

 

 記事以外のコメントはBBSへ投稿ください。

                           ☆保護者向け掲示板☆            ☆児童・生徒向け掲示板☆ 
       いじめから子供を救え!BBS-おとな向け掲示板-            いじめかきこみ寺-こども向け掲示板-
☆ご協力のお願い☆
現代のいじめ問題を多くの人に知ってもらい、日本の子供たちを救う運動を広げるために、「ランキング」への投票を、ぜひお願いします☆m(_ _)m↓(下のバナーを、それぞれクリックしてください) 

       banner2.gif         ブログランキング・にほんブログ村へ        a_03.gif     

    ↑人気ブログランキング        ↑ブログ            ↑FC2ブログ 

   


最高です。よくやったお父さん!殴ったところでいじめられた子供の傷は消えないけど、ついでに親も殴ってやればもっと最高です。
[ 2010/12/21 14:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamoro.blog86.fc2.com/tb.php/992-cabc3393